(投稿日) (最終更新日)
墓石カタログとして、ご検討ください。
いいお墓を、少しでもお値打ちにお求めいただく為に、経費のかかるカタログを中止致しました。
代わりにHP上に価格表をおつくり致しましたので、ご予算ご検討の目安としてご使用ください。
ほとんどの方が、初めてお墓をおつくりになるのでは無いでしょうか?
お墓参りに行かれても、今まで墓石を意識して見ていらっしゃらないと思います。
「お墓を建てるのに、いくらぐらいかかるの?」
「同じ物なら安く建てたい!」
「安い方がいいけど、値段だけじゃない!」
「粗悪品や手抜き工事はイヤだ!」
「この値段は高いの?安いの?安い墓石はなんだか心配?」
こんな思いの方が、多いのでは無いでしょうか?
いくらかしら?
このページは、どのくらいの広さの墓地で、どんなデザインで、どれくらいの大きさで、どんな石を使って「幾らぐらい」でつくられているか?
価格から検討していただける様におつくりいたしました。
このページで使用している石は、良質な同じ石種の中から、更に吟味して選びました。
ハイクラスの墓石をご希望されるお客様に、ご提案の価格表です。
石種は、誰もがわかる名前で表示しました。
(石塔・外柵代金、施工代金、基本文字彫刻料金、ステンレス金具を含む完成価格です)
デザインと価格をご検討していただく為の目安とお考え下さい。
価格をご覧になりながら、デザインをカスタマイズやフルオーダーメード等、ご予算を検討されながら、お墓づくりをされてください。
最も得意なインド材と黒御影を中心の価格表ですが、ご予算に合わせて、石種を変更して頂き、その都度、お見積もりをお出ししています。
(施工条件が悪い場合以外では、この価格でおつくりしています。墓地確認やお見積もりは無料です。お見積もりは完成価格です。追加費用をご請求することはありません!)
ご注意ください!
この価格表を利用して、安くつくりますと営業をしている石材店がいる様です。
自分の墓石は、「安いくても良い墓石です」と悪く言う石材店はいませんが、利益を残さない石材店もいないのです。
粗悪な石や、残り物の小さな端材を使用したり、石の使用量や施工の手間を削った墓石に、ご注意してください。
この価格表は、安心できる石で、手間をかけた加工、強めの耐震構造と施工で、頑丈にお作りした墓石です。
お気軽に、無料見積りをご利用ください。
都立霊園を始め、日本全国の公営霊園、寺院墓地には、それぞれ異なった規定が定められています。
個々の霊園規定に合わせておつくりしております。
人気墓石ベスト30 (和型墓石)
全国対応・アフターフォローいたしております。
(追加彫刻、修理等、地元石材店と同じ対応をしております)
名古屋型8寸3段墓 (品番:KSH-301)
中部地方に多い、8寸名古屋型の三段墓です。
カロート(納骨室)は、芝台の下に石製でおつくりします。
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
京都型8寸墓石 (品番:KSH-302)
京都型8寸サイズの石塔になります。
カロート(納骨室)は、地下に石製でおつくりします。
バングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
大阪型8寸墓石 (品番:KSH-303)
大阪型8寸サイズの墓石になります。
白系の石材の中では、吸水率も低く、星を散りばめた様な石目が綺麗な本銀河でおつくりいたしました。
カロート(納骨室)は、地下に石製でおつくりします。
本銀河の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
名古屋型8寸3段墓 (品番:KSH-304)
高さ43センチの門柱と外柵、8寸名古屋型の墓石にスリン、墓誌を付けて共石でおつくりしました。
キラキラと輝くブルーの結晶が綺麗なインパラブルーでおつくりいたしました。
インパラブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
関東型8寸墓石 (品番:KSH-305)
関東の2㎡区画の墓地でよく建てられている地上カロート和型のデザインです。
正面の蓋を外して納骨できる構造のお墓で、インド黒のYb2でおつくりいたしました。
Yb2の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
関東型1尺角墓石 (品番:KSH-306)
尺角の黒御影石に見劣りしない外柵セットの墓石です。
細目の石目が鏡の様に美しいインドPANと、白系では最も吸水率の低いアーバングレーの組み合わせです。
PANの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
九州型1尺1寸角墓石 (品番:KSH-307)
尺1寸の墓石、蓮華、スリン、ベンチ兼用の物入れを左右におつくりしました。
最も黒に近く感じる黒系御影石です。
磨くほどに美しさが増します。
インド材特有の硬さと低い吸水率で、金額と品質のバランスが取れた石といえます。
(大きな墓石は、石材使用量の違いで金額も大きく違います。ご予算等、お気軽にご相談ください)
インド黒山崎の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
関東型尺2寸角墓石 (品番:KSH-308)
AG98は石目は日本の大島石に似ており、大きな墓石で価格を抑えたいお客様に、人気でお薦めの石種です。
こちらは関東の一部の地域で作成されているかなり大型の墓石で、全高が3メートルほどのものすごい大きさの墓石になります。
Ag98の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
人気墓石ベスト30 (洋型・デザイン型墓石)
洋型石碑のみ (品番:KSH-309)
墓石のみをお求めのお客様にお薦めです。
OW-1は墓石材としては比較的安価ですが、バランスの取れた欠点の少ない石質です。
石目は細かく、文字も映えるので出来上がると大変綺麗な墓石になります。
OW-1の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
洋型墓石 (品番:KSH-310)
コンパクトですが、必要にして十分なお墓です。
シンプルなデザインでおつくりしましたが、オリジナルで豪華な加工も可能です。
ご予算重視のご提案です。
M10の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石(品番:KSH-311)
インド産黒御影のスターギャラクシーでおつくりした墓石に、インド銀河で配色をしたデザインです。
スターギャラクシーは、金粉を散りばめた様な石で、大変高級感のある墓石が出来上がります。
スターギャラクシーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
本銀河の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石 (品番:KSH-312)
黒御影石とマルチカラーのマハマブルーを組み合わせました。
シックなオリジナルのデザイン墓石が出来上がります。
YKDの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
マハマブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
低床型墓石 (品番:KSH-313)
ブラウン系の中国マホガニーと、ピンクのG663の組み合わせた低床型デザイン墓石です。
低床型の墓石ですが、納骨スペースは広くおつくりしています。
中国マホガニーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
G663の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
関東型墓石(品番:KSH-314)
洋風で関東地区に多い墓石です。
シンプルにおつくりすることで、石材の使用量を抑えました。
SRは黒地に深緑の模様がやさしく浮かぶ色合いの美しい石で、石目が細かく、色が濃いのが特徴です。
SRの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石(品番:KSH-315)
墓石全体を、インド産のロイヤルブラウンでまとめました。
大変落ち着いた印象の墓石が出来上がります。
墓石背面の石板は、家紋を入れられたり、墓誌として使用して頂くことも出来ます。
ロイヤルブラウンの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石(品番:KSH-316)
低床型デザイン墓石に、流れるようなラインの外柵をおつくりしました。
高品質のインド材の中でも、M1Hは美しい緑で、硬くほとんど水を吸いません!
配色したアーバングレーも同じく高品質で、経年変化も少なく、いつまでも美しさを保ってくれます。
M1Hの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石 (品番:KSH-317)
M10と白系のOW-1の組み合わせです。
2色の色の違い石材を交互に配色した曲線的なデザイン墓石です。
M10の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
OW-1の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
低床型墓石(品番:KSH-318)
低床型のデザイン墓で、墓所内は全て石張りで、シンプルな門柱をおつくりしました。
マハマブルー(インド産出)は、ブルーと紫が溶け合った模様が神秘的なマルチカラー系御影石です。
個性的なお墓を、おつくりになりたい方に、お薦めです。
墓石(お墓)の石選びのポイントをご参考にしてください。
マハマブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
洋型墓石 墓誌付き(品番:KSH-319)
洋風のデザイン墓石に、墓誌と門柱付きの外柵をおつくりしました。
墓石をM10、外柵がアーバングレーです。
M10は、黒、白、薄緑色の模様が入り、磨いた艶に高級感があります。
M10の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石 (品番:KSH-320)
インパラブルーとG688の配色の洋型墓石です。
シンプルな蓮華もついており非常に人気のあるデザインです。
インパラブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
G688の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
関東型墓石(品番:KSH-321)
関東風の洋墓、シンプルな外柵と門柱をおつくりしました。
アーバングレーは、品の良いグレー系で、透明感のある光沢に大変高級感があり、M1Hでおつくりした墓石の高級感が、更に引き立ちます。
安さと品質を兼ね備えた石材です。
開けやすい様に、納骨口は落し蓋でおつくりしました。
M1Hの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石(品番:KSH-322)
墓石には、ウルグアイ産バイオレットブルーの濃い手を使用。
光線で紫にも感じる石目が大変美しい墓石です。
ナガレの出にくい良質な石材を吟味いたします。
MUの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
バイオレットブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
和洋型墓石(品番:KSH-323)
地上カロートの和洋型墓石になります。
バングレーとG688の組み合わせで作成いたしました。
バングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
G688の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石 (品番:KSH-324)
最も美しいと言われる細目のPANと、中目のアーバングレーを組み合わせた低床型墓石です。
竿石の左右を墓誌やお言葉を刻まれても良いでしょう。
PANの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石(品番:KSH-325)
M10と配色に、アーバングレーを組み合わせたツートンカラーのデザイン墓石です。
お客様の持ち込み企画で多いのがこのタイプのデザインです。
ご希望の高さでバランスとイメージを考えると、大きな墓石になります。
このタイプは、高さを意識しないと、出来上がった時に低く感じます。
デザイン変更や石種を変えた画像で、色のバランスや、ご予算のご検討をしてください。
M10の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石 (品番:KSH-326)
人気のM1H黒とアーバングレーの組み合わせです。
お参りされるスペースを広く確保いたしました。
M1Hの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石 (品番:KSH-327)
千年品質とも言われるスウェーデンブラックのファイングレインを使用いたしました。
磨く程に美しい黒御影は、黒御影最高峰の評価にふさわしい輝きです。
ファイングレインの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
洋型墓石(品番:KSH-328)
インド黒御影の墓石に、同系色グレーの外柵でおつくり致しました。
細目のG654に囲まれた黒い墓石が引立つ石の組み合わせです。
YB2の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
G654長泰の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
キリスト教墓石(品番:KSH-329)
キリスト教のお墓です。
聖書をモチーフにしたデザインです。
墓石全体をピンク系の色違いでおつくりしています。
石材使用料を多く使用された大きな墓石デザインなので、安価で安心できる中国材でおつくりしてあります。
G663の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
中国マホガニーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
デザイン墓石(品番:KSH-330)
奥行が250センチと広いので、墓石のデザインにやさしいフォルムを感じさせてくれる様に、左右の外柵にウェーブとカットを施しました。
MUはクンナム、PANと並び、インド黒御影最高峰の銘石です。
黒さが引立ち、艶のノリが良い中目のMUでおつくり致します。
MUの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください
補足
当社の施工仕様は、頑丈な耐震施工ですが、ベタ基礎工事が必要な大きな墓石、また霊園規定や、地盤の状況で必要な場合、最初の1平米までは6万円、以降は1平米につき2万円かかります。
(5平米では、6+(4×2)で、14万円プラスになります)
(寒冷地仕様の、深さ60センチや、100センチの基礎工事は、別途お見積もりになります)
(為替レートが著しく変化するケースがございます。その場合に、若干のお見積もりに違いが出てしまう事があります。ご理解を頂けます様お願い申し上げます)
基礎工事は大切ですが、頑丈すぎる基礎工事は、過剰品質になることがあります。
重さ2500キロある墓石にも、800キロしかない墓石にも、同じ深さ同じ強度の基礎工事をするのはおかしく無いですか?
すぐ下に硬い地盤や岩盤がある場合では、重機を使用したりして、無理に深い基礎工事をする必要はありません!
逆に地盤が柔らかすぎて、尺基礎を打っても効果が無い時には、パイル打ち、コマブロック、D・BOX工法等、、費用対効果を考えた施工方法のご提案をしてまいります。
基礎工事や耐震施工は、墓石の種類と構造・基礎工事・耐震施工を参考にされてください。
(国内加工をご希望のお客様は、墓石を国内加工するメリットと安く作る方法をご覧ください)
予算重視のお客様は、安い値段でつくるデザイン(形)の価格表をご参考にされてください。
日本の石をご希望のお客様は、国産墓石(日本の石)の値段と仕組み・価格表をご覧になってみてください。
こだわりの墓石をお考えのお客様も、金額重視のお客様も、お客様の想いに合わせて、ご提案させていただきます。
(ご相談、墓地確認、お見積もりは無料です)
フリーダイヤル:0120-953-574
メールアドレス:mail@kashiko-ohaka.com
LINE:電話番号検索(058-322-9888)株式会社かしこ
FAX : 058-392-6529
(お客様になりすました同業者のご依頼は、かたくお断り申し上げます)