(投稿日) (最終更新日)
お墓を建てる事を意識して見ることなど、ほとんどの方がはじめてですよね!
「お墓を建てるのに、いくらぐらいかかるの?」
「同じ物なら安く建てたい!」
「安い方がいいけど、値段だけじゃない!」
「粗悪品や手抜き工事はイヤだ!」
「この墓石高いの?安いの?」
こんな思いの方が、多いのでは無いでしょうか?
いくら?いくらなの?いくらかしら?
高いお墓も安いお墓もご供養されるお気持ちには、変わりはありません!
お墓の価値は値段で決まるわけではありませんので、大きさや墓地の広さ、気に入ったデザイン等、まずはご予算のご検討からはじめられてはいかがでしょうか!
「隣接する周辺の墓石が、どれくらいの金額で出来ているのか?」
「石材店のHPを見ても、石や施工の事ばかりで、一番知りたい金額がわかりにくい!」
「値段がわからないので、高い物を買わされそうで心配!」
などのご相談が、大変多いです。
値段だけの話で、石や施工の話は適当に任せてください販売!
他社の値段を聞くと、すぐ値引きをする!
説明を聞いていると、顔色を見ながらドンドン値段が変わって行く!
などの石材店は危険です。
「何から聞いたらいいのかも、わからないです?」とおっしゃる方の為に、人気デザインの価格表をおつくりしてみました。
墓石の全国平均は幾ら!なんて言われても、あまりピント来ませんよね!
何故なら日本全国で墓石の形も大きさも違い、それぞれ墓地の広さも違いますから、分から無くなるのが、墓石の値段です。
どのくらいの広さの墓地で、どんなデザインで、どれくらいの大きさで、どんな石を使って「幾らぐらい」でつくられているか?
ここから検討していただける様におつくりいたしました。
このページは国産材をはじめ、拘りの墓石の種類、トップクラスの加工工場、耐震施工でおつくりした墓石です。
(石塔・外柵代金、施工代金、基本文字彫刻料金、ステンレス金具を含む完成価格です)
遠隔地でも、当社の仕様で、お近くの提携石材店で施工をお願いします。
だから価格は変わりません!
石種は、白系御影石などと言う、あいまいな表現では無く、誰もがわかる名前で表示しました。
(吸水率・圧縮強度・見かけ比重その他性質は、墓石の種類と性質をご参考ください)
石種の変更やご予算に合わせて、図面やデザインのご提案をさせて頂きますので、お気軽にご連絡ください。
とにかく安くつくりたい!予算重視のお客様は、安い値段でつくるデザイン(形)の価格表をご参考にされてください。
目安となるご予算やデザインをご覧になりながら、墓地の広さに合わせて、デザインや石をチョイスして、お見積もりをしてください。
もちろんフルオーダーメードでも対応させて頂きます。
人気墓石ベスト30 (和型墓石)
下記の価格表は「基本文字彫刻代金・ステンレス製の花筒・線香皿・鉄筋を入れた基礎工事・設置工事などの全て含んだ完成価格」です。
関西型8寸2段墓 (品番:KSH-801)
8寸和型の二段墓です。墓石のみを必要な方へお薦めの墓石です。
墓石前方は提灯立てでカロート(納骨室)は、地下に石製でおつくりします。
真壁小目石の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/%E7%9C%9F%E5%A3%81%E5%B0%8F%E7%9B%AE%E7%9F%B3/
名古屋型8寸3段墓 (品番:KSH-802)
中部地方に多い、8寸名古屋型の三段墓です。
カロート(納骨室)は、芝台の下に石製でおつくりします。
大島石の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/ohshima/
関西型8寸墓石 (品番:KSH-803)
墓石は真壁小目石(茨城県産出)です。
経年変化が少なく、やさしい色目が美しくて、自然焼けしにくい特色があります。
外柵は、G623(中国産)でおつくりしました。
9寸、尺角等ご希望の大きさをお申し付けください。
真壁小目石の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/makabe/
G623の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g623-2/
関西型8寸2段墓 (品番:KSH-804)
8寸二段墓の外柵セットです。
墓石は、天山石(佐賀県産出)です。
天山石は、国産墓石材の中でも屈指の石質で、西日本を代表するブランド石です。
少し紫色がかった深みのある重厚感のある色目が大変綺麗です。
国内産出の石材には、産地証明が付きます。
天山石の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/tenzan/
G623の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g623-2/
関西型8寸2段墓 (品番:KSH-805)
墓誌、拝石、提灯立てに、シンプルな外柵をおつくりしました。
外柵も墓石材と同じ共石を使用することで、更に高級感が増します。
インド材特有の硬さと吸水率の低さを兼ね備えた石材で、その美しさは、永く保たれます。
インド黒山崎の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/india-black-yamazaki/
関東型8寸2段墓 (品番:KSH-806)
墓石をSPI(ポルトガル産)、地上納骨形式で外柵をG623(中国産)でおつくりしました。
SPIは吸水率も他の白御影石と比べて低く、硬度も高い石材で、実績のある安心できるポルトガル材です。
SPIの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/spi/
G623の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g623-2/
九州型9寸角墓石 (品番:KSH-807)
墓地はコンパクトですが、立派におつくり出来ます。
墓石を大島石(愛媛県産)、舞台をG688(中国産)でおつくりしました。
大島石の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/ohshima/
G688の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g688-2/
名古屋型8寸3段墓 (品番:KSH-808)
高さ43センチの門柱と外柵、8寸名古屋型の墓石にスリン、墓誌を付けて共石でおつくりしました。
北大青H3715(中国山西省産出)は、硬く吸水率も少なめですが価格も安いです。
品質、価格を考えると、同じ価格帯の黒系影石としては、イチ押しです。
北大青の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/hokudaiao/
九州型1尺角墓石 (品番:KSH-809)
尺角の墓石に蓮華、門柱、観音扉の香炉で、大きく大変豪華で、九州に多い墓石です。
長泰はG654系の中で、最も安心できて、細目のグレーが高級感を増します。
大きな墓石で価格を抑えたいお客様にお勧めです。
G654長泰の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g654-chotai/
関東型1尺角墓石 (品番:KSH-810)
尺角の関東型上蓮華付き墓石に、門柱付きの外柵をおつくりしました。
インパラブルー(南アフリカ産出)は、黒い石目の中にブルーのチップが大変魅惑的に光ります。
チップが大きく数の多い石を厳選しておつくりする当社イチ押しの石材です。(サンプルは、使用するブロックからカットして取り寄せます。)
墓石(お墓)の石選びのポイントをご参考にしてください。
インパラブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/impala-blue/
関東型1尺角墓石 (品番:KSH-811)
墓石は、尺角の関東墓を大島石(愛媛県産)外柵はG623(中国産)です。
大島石の美しい石肌と石目、気品のある雰囲気は石の貴婦人の名にふさわしく、永く美しさを保つ銘石です。
石目を合わせておつくりいたします。
大島石の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/ohshima/
G623の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g623-2/
九州型1尺1寸角墓石 (品番:KSH-812)
尺1寸の墓石、蓮華、スリン、ベンチ兼用の物入れを左右におつくりしました。
黒いグレーですが、磨くほどに美しさが増します。
インド材特有の硬さと低い吸水率で、金額と品質のバランスが取れた石といえます。
(大きな墓石は、石材使用量の違いで金額も大きく違います。ご予算等、お気軽にご相談ください)
インド黒山崎の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/india-black-yamazaki/
人気墓石ベスト30 (洋型・デザイン型墓石)
洋型石碑のみ (品番:KSH-813)
墓石のみをお求めのお客様にお薦めです。
G623は安価ですが、バランスの取れた欠点の少ない石質です。
粗目で、文字にペンキを入れないと目立ちませんが、出来上がると大変綺麗な墓石になります。
G623の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g623-2/
洋型墓石 (品番:KSH-814)
コンパクトですが、必要にして十分なお墓です。
シンプルなデザインでおつくりしましたが、オリジナルで豪華な加工も可能です。
ご予算重視のご提案です。
G654長泰の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g654-chotai/
洋型墓石 墓誌付き (品番:KSH-815)
シンプルな外柵に、オーソドックスな洋墓と墓誌がセットです。
奇抜な物より、正統的なデザインをお求めの方に人気です。
どんな色の石にも合いますので、お気に召す色の石を選んで、ご検討ください。
M13の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/m13/
低床型墓石 (品番:KSH-816)
シンプルな外柵と洋墓のセットです。
グリーンが綺麗な石で、吸水率が低く経年変化も少ないので人気があります。
お参りするスペースを広くしてありますので、オリジナルの文様やイラストを彫刻される方も多いです。
M1Hの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/m1h/
九州型墓石(品番:KSH-817)
コンパクトな墓地ですが、シンプルで洋風のお墓を、大きめにおつくりしました。
柔らかでやさしいピンク色と上品な色合いで、特に女性に人気があります。
色ムラが少なく、色物の中では価格も手頃な石材です。
石目、色合いを合わせておつくりします。
G663の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g663-2-2/
低床型墓石(品番:KSH-818)
低床型のデザイン墓で、墓所内は全て石張りで、シンプルな門柱をおつくりしました。
マハマブルー(インド産出)は、ブルーと紫が溶け合った模様が神秘的なマルチカラー系御影石です。
個性的なお墓を、おつくりになりたい方に、お薦めです。
墓石(お墓)の石選びのポイントをご参考にしてください。
マハマブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/mahama-blue/
デザイン墓石(品番:KSH-819)
低床型デザイン墓石に、流れるようなラインの外柵をおつくりしました。
高品質のインド材の中でも、M1Hは美しい緑で、硬くほとんど水を吸いません!
配色したアーバングレーも同じく高品質で、経年変化も少なく、いつまでも美しさを保ってくれます。
M1Hの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/m1h/
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/urban-gray/
関東型墓石(品番:KSH-820)
洋風で関東地区に多い墓石です。
シンプルにおつくりすることで、石材の使用量を抑えました。
M10でおつくりすることで、この価格になりました。
M10は、採掘量が安定していますので、リーズナブルな価格ですが、高品質でお薦めの石材です。
黒、白、薄緑の文様の濃いグレーです。
M10の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/m10/
洋型墓石 墓誌付き(品番:KSH-821)
洋風のデザイン墓石に、墓誌と門柱付きの外柵をおつくりしました。
墓石をM10、外柵がG623です。
M10は、黒、白、薄緑色の模様が入り、磨いた艶に高級感があります。
リーズナブルですが、安心できる石材でおつくりしています。
M10の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/m10/
G623の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/g623-2/
デザイン墓石(品番:KSH-822)
直線とシャープな曲線が美しいフォルムのデザイン墓です。
磨かれた北大青の艶が、更にその美しさを際立たせます。
北大青は、安心できる中国材の一つで、価格も品質も、安心できるコストパフォーマンスに優れた石です。
北大青の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/hokudaiao/
デザイン墓石(品番:KSH-823)
低床型のデザイン墓石です。
墓石をインド黒山崎、配色をアーバングレーでおつくりしています。
細部に美しいカットが施されたデザイン墓で、細目の黒と、中目のグレーを組み合わせた石のコントラストが綺麗です。
インド黒山崎の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/india-black-yamazaki/
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/urban-gray/
関東型墓石(品番:KSH-824)
関東風の洋墓、シンプルな外柵と門柱をおつくりしました。
アーバングレーは、品の良いグレー系で、透明感のある光沢に大変高級感があり、M1Hでおつくりした墓石の高級感が、更に引き立ちます。
安さと品質を兼ね備えた石材です。
開けやすい様に、納骨口は落し蓋でおつくりしました。
M1Hの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/m1h/
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/urban-gray/
九州型墓石(品番:KSH-825)
洋風の竿石に蓮華を付けたデサイン墓石で、九州に多いタイプのお墓です。
バルチックは、金額・品質のバランスの取れた石種です。
丁場で色調が違いますから、サンプルで確認されることをお勧めします。
バルチックの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/baltic/
九州型墓石(品番:KSH-828)
洋風の地上カロート型で、部材が大変大きく、霊園内でも存在感のある大きな墓石です。
お墓の構造を見直し、できるだけ石材使用量を節約しつつも、頑丈でお墓が大きく見える様な設計になっています。
インド黒山崎を使用する事でこの価格を実現することができました。
インド黒山崎の石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/india-black-yamazaki/
デザイン墓石(品番:KSH-827)
ロイヤルブラウンと配色に、アーバングレーを組み合わせたデザイン墓石です。
ロイヤルブラウンは、細かいブラウンの結晶が散りばめられた石です。
ロイヤルブラウンとの組み合わせは、上品で落ち着いた雰囲気になります。
石質はアーバングレーと同じくらいで、高品質です。
ロイヤルブラウンの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/royal-brown/
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/urban-gray/
デザイン墓石(品番:KSH-828)
ブルーシルクと配色に、アーバングレーを組み合わせたツートンカラーのデザイン墓石です。
お客様の持ち込み企画で多いのがこのタイプのデザインです。
ご希望の高さでバランスとイメージを考えると、大きな墓石になります。
このタイプは、高さを意識しないと、出来上がった時に低く感じます。
デザイン変更や石種を変えた画像で、色のバランスや、ご予算のご検討をしてください。
ブルーシルクの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/blue-silk/
アーバングレーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/urban-gray/
九州型墓石(品番:KSH-829)
大きな門柱が特徴的な、九州地区の洋型のお墓です。
南アフリカ産のラステンバーグは、深い色と繊細な紋様に風格を感じる石材です。
(墓石が大きく高価な石材は、石材使用量の違いで何十万も金額が違います。ご予算等、お気軽にご相談ください)
墓石(お墓)の石選びのポイントをご参考にしてください。
ラステンバーグの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/fg-31-2/
九州型墓石(品番:KSH-830)
和洋折衷の棹石を使ったデザイン墓石で、九州地区のお墓です。
竿石の左右に入れられた縦のカットが光ってとても綺麗です。
香炉、花立て、外柵のいたるところに、カットが入れてあります。
大きな墓石なので、黒系御影石でおつくりすると、重厚感が出てきます。
(大きな墓石は、石材使用量の違いで金額も大きく違います。ご予算等、お気軽にご相談ください)
インパラブルーの石材の詳細(性質など)に関しましてはこちらをご覧ください ⇒ https://kashiko-ohaka.com/stone-infomation/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/
補足
当社の施工仕様は、頑丈な耐震施工ですが、30センチの基礎工事が必要な大きな墓石、また霊園規定や、地盤の状況で必要な場合、最初の1平米までは6万円、以降は1平米につき2万円かかります。
(5平米では、6+(4×2)で、14万円プラスになります)
(寒冷地仕様の、深さ60センチや、100センチの基礎工事は、別途お見積もりになります)
基礎工事は大切ですが、頑丈すぎる基礎工事は、過剰品質になることがあります。
重さ2500キロある墓石にも、800キロしかない墓石にも、同じ深さ同じ強度の基礎工事をするのはおかしく無いですか?
すぐ下に硬い地盤や岩盤がある場合では、重機を使用したりして、無理に深い基礎工事をする必要はありません!
逆に地盤が柔らかすぎて、尺基礎を打っても効果が無い時には、パイル打ち、コマブロック、D・BOX工法等、ケースバイケース、、墓石が傾かない施工のご提案をいたします。
墓石の大きさや地盤の状況に合わせた費用対効果を考えた施工が大切です。
無駄使いにならない様、墓地確認は、必ずしてもらいましょう。
基礎工事や耐震施工は、墓石の種類と構造・基礎工事・耐震施工を参考にされてください。
(国内加工をご希望のお客様は、墓石を国内加工するメリットと安く作る方法をご覧ください)
価格表のデザインだけでは、お客様の想いや隣接する墓石とは違うかと存じます。
墓石の大きさ、石材の変更、デザインをカスタマイズ、フルオーダーメードされながら、その都度お出しするお見積もりで、ご予算のご検討をされてください。
墓石の画像作成、墓地との画像合成なども無料でさせて頂きます。
こだわりの墓石をお考えのお客様も、金額重視のお客様も、お客様の想いに合わせて、ご提案させていただきます。
(ご相談、墓地確認、お見積もりは無料です)
「お墓を建てたいですが、何から聞けばいいですか?」といったご相談がホントに多いです!お気軽にご相談してくださいね!
フリーダイヤル:0120-953-574
メールアドレス:mail@kashiko-ohaka.com
LINE:電話番号検索(058-322-9888)株式会社かしこ
FAX : 058-392-6529
(お客様になりすました同業者のご依頼は、かたくお断り申し上げます)