都立霊園の募集・申し込みと墓石代金の目安

Tokyo Metropolitan Cemetery

   

(投稿日) (最終更新日)

当社は、都立霊園を中心に、関東一円で多数の施工実績がございます。

このページには、都立霊園に当選された方の為に、都立霊園仕様の墓石にかかる代金の目安をおつくりいたしました。

お墓づくりのご検討にご使用ください。

都立霊園使用の墓石デザインと代金総額の目安

デザインと、ご予算検討の目安にして頂ける様に、おつくりしました。

(墓石、基礎工事、据え付け工事、基本文字彫刻料、ステンレスの備品を含めた完成代金の合計です)

都立霊園は、墓じまい後の墓所なので、強めの基礎工事仕様です。

ご希望のデザイン、石種、墓所の広さ、墓所番号等をお聞かせください。

デザインは、フルオーダーメイドで、ご予算に合わせてご提案させて頂きます。

お気軽に無料見積もり、墓所確認をご利用ください。

(墓所確認時には、ご希望の石材サンプルをお持ちしています)

2平米

都立霊園でも、霊園ごとに墓石を建てる場合の規定に違いがあります。

上の画像の様に、墓誌の高さで規定外になる事もあります。

霊園ごとの規定に合わせておつくり致します。

3平米

6平米

12平米

表示は、墓石代金、耐震施工、備品を含めた完成代金の総額です。

広い墓所は、墓石のつくり方で、お見積もりが大きく違ってまいります。

ご希望のデザイン、お参り、納骨、お掃除のしやすさ、使い勝手の良い墓石、ご予算等、色々なご要望を伺いながら、おつくりしてまいります。

墓所の大きさは、同じ広さでも間口、奥行がそれぞれ違いますので、フルオーダーメイドでの図面作成、石材を載せ替えての画像合成とお見積もりをおつくりしております。

新規のお墓づくりだけでなく、現在の墓所の改修工事、墓石の傾き等の修理、防草処理などのリフォームも受け賜わっております。

お気軽にご相談ください。

無料見積りフォーム ⇒ https://kashiko-ohaka.com/estimate/

フリーダイヤル:0120-953-574

メールアドレス:mail@kashiko-ohaka.com

FAX番号:058-392-6529

LINE:電話番号検索(058-322-9888)株式会社かしこ

当選後、都立霊園でのお墓づくり

使用上の注意と墓石づくりの制限

一般埋蔵施設

・更地状態の区画内に、隣接した区画との境界線から、決められた長さをひかえて、基礎工事を行います。

(区画の大きさ、通路に面しているか等で、ひかえる寸法が決められています)

・一つの墓所につくれる墓石は、一基のみです。

・盛り土(納骨棺のGLからの高さ)は、35㎝以内 (勾配がある場合は、平均値がGL)

・囲障はGLから80㎝以内、墓碑の高さは3m以内です。

墓所が広ければ樹木を植えることが出来ますが、大きくなる樹木は植える事はできません。

芝生埋蔵施設

納骨棺(カロート)は設置済みで、高さ制限もあります。

芝生墓地では、隣接する墓所との仕切りや樹木を植える事は出来ません。

詳しくは、「申し込みのしおり」をご確認ください。

2023年度(令和5年)の都立霊園の募集スケジュール

申込書配布:令和6年6月15日(木)から7月3日(日)まで

申込期間:同上

抽選日:令和5年8月17日(木)

使用許可書の到着:令和5年12月ごろ

2022年度の一般埋蔵施設、芝生埋蔵施設、立体埋蔵施設、長期収蔵施設、抽選後の倍率です。

霊園名 種別 募集数 倍率 参考
2021年度倍率
多磨霊園 一般埋蔵施設 286 1.7 1.5
小平霊園 一般埋蔵施設 93 4.8 4.7
芝生埋蔵施設 15 5.7 3.6
八王子霊園 芝生埋蔵施設 110 2.5 2.8
八柱霊園 一般埋蔵施設 319 2.2 2.5
芝生埋蔵施設 33 6.5 6.7
青山霊園 一般埋蔵施設 55 13.1 13.3
谷中霊園 一般埋蔵施設 66 7.0 7.7
染井霊園 一般埋蔵施設 80 4.6 6.9
多磨霊園みたま堂 長期収蔵施設 62 14.6 17.2
1119 6.27 6.69

(建設局, (公財)東京都公園協会発表資料より)

応募倍率は高くても、当選後の審査、墓所の場所、ご親族の同意等の理由で、繰り上げ当選が1割前後ありますので、倍率はもう少し低いです。

このページの冒頭には、都立霊園仕様の墓石代金を掲載してございます。

合わせてご検討されてください。

青山霊園

都立青山霊園は、東京都港区北西部南青山にあり、公営墓地の第一号として開設されました。

面積263,564平方メートルで、東京メトロ銀座線外苑前(がいえんまえ)駅や千代田線乃木坂駅に近く、緑が多く静かな並木道は、桜の名所としても知られており、春ともなれば、訪れる人で賑わう散歩スポットです。

青山と言えば、ブティックやグルメショップが立ち並ぶイメージですが、六本木ヒルズから見下ろす霊園は、さながら緑のオアシスにみえます。

明るい雰囲気の霊園には、政治家の大久保利光、吉田茂、犬養毅人、作家の尾崎紅葉、志賀直哉、軍人の乃木希典、学者の北里柴三郎等の著名人が静かに眠っています。

周辺には、国立新美術館、根津美術館、東京ミッドタウンなどがあり、お参りの帰りに足をのばしてみるのもいいでしょう。

名称 青山霊園 (あおやまれいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 明治7年9月1日
総面積/区画数 263,564㎡
募集区画の大きさ 1.60㎡~3.80㎡
永代使用料 ¥4,628,800~¥10,993,400
年管理料 年1回(¥1,460~¥2,920)

青山霊園へのアクセスの仕方

所在地 東京都 港区南青山2丁目32−2
開園時間 24時間(管理事務所は8:30~17:15まで)
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 東京メトロ銀座線外苑前駅から徒歩7分
東京メトロ千代田線乃木坂駅から徒歩10分
東京メトロ半蔵門線都営地下鉄大江戸線
東京メトロ銀座線青山一丁目駅から徒歩9分
車をご利用になる場合 青山霊園の管理事務所前に6台分の駐車場と、(東三通り・西三通り)が、墓参用臨時駐車場として駐車可能になっていますが、数に限りがありますので公共交通機関のご利用をお勧めいたします。

多磨霊園

新宿から西へ約20km、府中市と小金井市の間にあり、緑に囲まれ武蔵野の面影を残す日本初の公園墓地です。

面積は128万0237平方メートルと都立霊園最大面積の規模があります。

景観が大変美しく、四季折々の木々が園内に植えられていて自然の情緒を感じさせてくれます。

中でもアカマツの林の中にある桜並木は、日本の名木百選にも選ばれ、春にはピンクの花を咲かせて、お参りの方を楽しませてくれます。

芝生墓地、壁墓地、納骨堂(みたま堂)、合葬墓地等があります。

著名人のお墓も多く

軍人の東郷平八郎、山本五十六、古賀峯一

政治家の西園寺公望 大平正芳

作家の吉川英治、江戸川乱歩、北原白秋

この他にも多くの著名人が、埋葬されています。

名称 多磨霊園 (たまれいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 大正12年4月1日
総面積/区画数 1,280,237㎡
募集区画の大きさ 1.75㎡~8.00㎡
永代使用料 ¥1,615,250~¥7,384,000
年管理料 年1回(¥1,460~¥5,840)

多磨霊園へのアクセスの仕方

所在地 東京都府中市多磨町4丁目628
開園時間 (夏期 3月1日~9月30日)8:00~18:30
(冬期 10月1日~2月末)8:30~17:30
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 JR中央線「武蔵境」駅乗り換え 西武多摩川線「多摩」駅下車 徒歩約5分
京王線「多磨霊園」駅より京王バスで「多磨霊園表門」下車
車をご利用になる場合 中央自動車道調布インターチェンジから甲州街道と霊園南参道を経由

小平霊園

小平霊園は、昭和23年開園した小平市、東村山市、東久留米市に所在する約65万平方メートルの都立霊園です。

西武新宿線小平駅北口を出て線路沿いに進むと、堂々としたケヤキ並木の表参道が現れ、緑の木陰を抜けると小平霊園の正門です。

霊園内の半分が樹林や草地、並木道になっていて緑があふれています。

一月には紅梅が咲き始め、ソメイヨシノの並木、山桜のトンネルや大木、秋には紅葉も楽しめる憩いの場になっています。

園内には一般墓所と小型の芝墓所、壁墓所、合葬墓地、樹林型合葬埋蔵施設などさまざまな墓地があります。

お参り後の散策スポットとしては、霊園敷地内の新青梅街道沿いに、武蔵野の自然を残す、さいかち窪と呼ばれる、雨量が多い時にだけ現れる幻の泉があります。

近隣の東久留米市には、文化財指定の茅葺民家の村野家や東京の名水57銭に選ばれた黒目川神社の湧き水があります。

また、この霊園は詩人の野口雨情、作家の壺井栄、有吉佐和子、宮本百合子、童話作家の小川未明、文学者の伊藤整など著名人が眠ります。

名称 小平霊園 (こだいられいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 昭和23年5月1日
総面積/区画数 653,545㎡
募集区画の大きさ 1.75㎡~5.90㎡
永代使用料 ¥1,533,000~¥5,168,400
年管理料 年1回(¥1,460~¥4,380)

小平霊園へのアクセスの仕方

所在地 東京都東村山市萩山町1−16−1
開園時間 (夏期 4月1日~9月30日)7:30~18:30
(冬期 10月1日~3月31日)7:30~17:00
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 西武新宿線「小平」駅下車 徒歩約5分
車をご利用になる場合 「中央自動車道・国中府中IC」から31分
「中央自動車道・稲城IC」から33分
「関越自動車道・所沢IC」から34分

八王子霊園

八王子霊園は、1971年(昭和46年)開園の、最も新しい都営霊園です。

国立公園や自然公園に隣接しており、総面積64万4305平方メートル、東京ドーム約14個分の広さで、高低差100メートルの起伏にとんだ丘陵地に造成されています。

自然の樹木などを生かしてつくられた墓域の全てが、4㎡で統一された開放感のある芝墓所です。

都が運営する安心感、墓地使用料・管理料が比較的安価なことから大変人気があります。

園内には車で入ることが出来て、墓所の近くで駐車できます。

水汲み場は46ある区画に必ず1つ以上設置、トイレは和洋両方あり、バリアフリーのトイレが8カ所設置されている等、車椅子やお年寄りでも安心してお参りができるようになっています。

東門通り沿いには、桜とあじさいが植栽され, 春の新緑、秋の紅葉と四季折々の花が楽しめ、小鳥のさえずり、風のざわめきを聞きながら、休憩するのもお薦めです。

標高が230mと高いため、冬の空気が澄んだ快晴の日には、大変見晴らしがよく、東京スカイツリーや新宿の高層ビル群、遠く筑波山も眺望出来るので、ハイキングがてら墓参ができます。

近郊には、行楽地の高尾山や日本100名城に指定された八王子城跡、桜の名所の多摩森林科学園があり、レジャー施設も多いので路線が充実しています。

霊園には、作家の藤沢周平、新聞記者の若杉鳥子、詩人の江南文三などの著名人が眠っています。

名称 八王子霊園 (はちおうじれいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 昭和46年4月1日
総面積/区画数 644,305㎡
募集区画の大きさ 4.00㎡
永代使用料 ¥1,232,000
年管理料 年1回(¥3,680)

八王子霊園へのアクセスの仕方

所在地 東京都八王子市元八王子町3丁目2536
開園時間 (正門)7:00~17:00
(東門・南門)7:30~16:30
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 JR中央線、京王線「高尾」駅北口より西東京バスで「霊園正門」下車
車をご利用になる場合 中央自動車道「八王子IC第2出口」より約25分
圏央道「八王子西IC」より約5分

八柱霊園

八柱霊園は、松戸市の南東部田中新田にあり,1935年(昭和10年)に、東京市の東方墓地として開園した歴史ある大公園墓地です。

総面積は105万平方メートルで、東京ドーム20個分の広さがある都営霊園です。

700メートル続く参道両側のケヤキ並木が、落ち着いた雰囲気を感じさせてくれ敷地の半分を園路、植え込み地、噴水、給水塔のある広場がつくられています。

東西の中央道路の幅が16メートル、主要道路も6メートルと幅が広くつくられています。

霊園は起伏のとんだ地形で、小高い丘は芝生で覆われて、その谷間に造られたフランス風の幾何学模様の庭園などがあります。

アカマツやクロマツ、桜、ツツジ等が植樹されていますが、他の都営霊園と比べて明るい雰囲気を感じます。

環境が良く、美しい景観だけでなく、立地条件で永代使用料が都営霊園で最安値である事から、人気の高い霊園です。

芝生や庭園もあり、近隣の小中学の遠足やマラソン大会、ウォーキングコース等の憩いの場所として親しまれている霊園です。

東京都が管理運営していますが、千葉県松戸市に立地していますので、松戸市在住の方も申し込みが可能です。

八柱霊園には、詩人の西條 八十 、柔道家の嘉納 治五郎、写真家の土門 拳、音楽家のレオニード・クロイツァー、作曲家の大村能章、政治評論家の三宅久之のお墓があります。

名称 八柱霊園 (やはしられいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 昭和10年7月1日
総面積/区画数 1,046,468㎡
募集区画の大きさ 1.75㎡~5.95㎡
永代使用料 ¥351,750~¥1,195,950
年管理料 年1回(¥1.460~¥4.380)

八柱霊園へのアクセスの仕方

所在地 千葉県松戸市田中新田48−2
開園時間 (正門)7:30~17:30
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 JR常磐線「松戸」駅乗り換え新京成線「八柱」駅
JR武蔵野線「新八柱」駅下車 駅前より新京成バスで「八柱霊園前」下車
車をご利用になる場合 「京葉道路・原木IC」から21分
「東京外環道・三郷南IC」から22分

谷中霊園

1874年に東京府直轄の公営墓地として谷中墓地を開設、1935谷中霊園と改称される。

約10万平米の面積に7000基の墓があり、中央園路は通称「さくら通り」ともよばれ園路沿いの桜の枝に花が咲き、桜の名所としても親しまれていて、墓参者の気持ちを和ませてくれます。

中でも鬱金桜(浅黄桜)はソメイヨシノに比べ開花が遅く、4月中旬に淡黄緑色の八重の花を咲かせます。

谷中墓地(やなかぼち)と呼ばれることも多く、明るく閑静な佇まいで、下町の親しみやすさが感じられる霊園です。

霊園内には、五重塔再建の模様を描いた幸田露伴の小説「五重塔」の天王寺五重塔の跡もあり、高台からはスカイツリーを望むことが出来ます。

江戸幕府15代目将軍慶喜、政治家の鳩山一郎、画家の横山大観、実業家の渋沢栄一、作曲家の宮城道雄、俳優の森繁久彌などが眠っています。

名称 谷中霊園 (やなかれいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 明治7年9月1日
総面積/区画数 102,537㎡
募集区画の大きさ 1.50㎡~3.60㎡
永代使用料 ¥2,713,500~¥6,512,400
年管理料 年1回(¥1,460~¥2,920)

谷中霊園へのアクセスの仕方

所在地 東京都台東区谷中7丁目5−24
開園時間 24時間(管理事務所は8:30~17:15まで)
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 JR各線、京成線、日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅下車徒歩約7分
車をご利用になる場合 駐車場はございませんが墓所の路肩に停車できるスペースがあります。

染井霊園

1874年(明治7年)9月開園の公営霊園で総面積67911平方メートルと、8か所の都営霊園では最も小さい。

付近に幹線道路が無いのでたいへん静かな霊園です。

霊園には、100本のソメイヨシノが植えられていて、桜の開花時期にはお花見客でにぎわいます。

江戸時代末に、この地の植木屋が山桜を改良して、吉野桜として売り出したのが、ソメイヨシノの起源ともいわれています。

彫刻家の高村光雲、詩人の高村光太郎と千恵子、作家の二葉亭四迷等の著名人が眠っています。

名称 染井霊園 (そめいれいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 明治7年9月1日
総面積/区画数 67,911㎡
募集区画の大きさ 1.50㎡~2.00㎡
永代使用料 ¥2,524,500~¥3,366,000
年管理料 年1回(¥1,460)

染井霊園へのアクセスの仕方

所在地 東京都豊島区駒込5丁目5−1
開園時間 24時間(管理事務所は8:30~17:15まで)
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 JR・地下鉄三田線巣鴨駅から徒歩10分 JR
地下鉄南北線駒込駅から徒歩12分
車をご利用になる場合 関越自動車道 「練馬IC」より車で31分

雑司ヶ谷霊園

副都心に近い南池袋の1874年(明治7年)9月開設された総面積約115400平方メートルの都営霊園。

都心にもかかわらず、園内に入ると静かで落ち着いた時間が流れ、小鳥のさえずりも聞こえます。

ケヤキやイチョウの植栽が太陽を遮ってくれますので、夏場でも涼しさを感じることが出来ます。

車で通れる道が数本走り、歩道と車道はガードレールで分けられています。

高台から眺める雑司ヶ谷の町並にも風情があり、散策に訪れる方も多くみられます。

近隣住民の散歩やマラソンコースにもなっています。

一般墓所の他に納骨施設があり、最長で5年間預かってもらえます。

小説家の夏目漱石、永井荷風、作家の小泉八雲、日本画家の竹下夢二等の著名人が眠っています。

名称 雑司ヶ谷霊園 (ぞうしがやれいえん)
霊園・墓地区分 公営霊園
宗旨・宗派 宗教不問
入檀家契約の有無 無し
開園年 明治7年9月1日
総面積/区画数 106,110㎡
募集区画の大きさ 1.55㎡~1.70㎡
永代使用料 ¥3,112,400~¥3,413,600
年管理料 年1回(¥1,460)

雑司ヶ谷霊園へのアクセスの仕方

所在地 東京都豊島区南池袋4-25-1
開園時間 24時間(管理事務所は8:30~17:15まで)
休園日 無し(管理事務所は年末年始12月29日~1月3日は休館)
交通機関をご利用になる場合 地下鉄有楽町線東池袋駅下車徒歩10分
地下鉄副都心線雑司が谷駅下車徒歩10分
JR池袋駅東口下車徒歩15分
JR大塚駅前から都電で「都電雑司ヶ谷」下車徒歩5分
車をご利用になる場合 駐車場利用時間が8:30~17:00となっております。車でお越しになる際は注意しましょう。

インパラブルーの墓石をお求めなら、ご相談ください!

» 続きを読む

墓石づくりと価格の仕組み

墓石・価格はこちら

デザインについて

石材店や墓地の選び方

石の選び方

引越し・リフォーム・墓じまい

仏事に関すること

その他