(投稿日) (最終更新日)
現在国内では、後継者不足で、墓石の加工が出来る技術者は、殆どいなくなりました。
インド加工も少なくなり、ベトナム加工の技術がまだまだの状況で、墓石の加工は、中国に依存せざるを得ない状況です。
中国での石材製品の加工が始まってからすでに30年近い年月が経ちますが、中国も経済的に裕福な国になりました。
人々の生活水準も高くなった近年においては、中国の若者の多くが日本と同様、デスクの前での仕事を望むようになってきました。
そうなってくると、若い世代で職人のなり手がなくなり、ベテラン職人の引退で中国工場の人材確保が深刻になって来ています。
ここ数年の中国工場でも、技術力にある職人不足で、工場を渡り歩く非常勤の職人が登場しているくらいです。
上の画像にもありますが、政府からの指導で、従業員の健康管理の為に、大型の換気扇を取り付けなくてはなりません!
下の画像には、石を加工した時に出る下水を、浄化して流す装置も義務づけられています。
つまり、従業員の作業環境が良くて、高給を支払うことが出来る工場には腕の良い行員が集まってきますが、そういった工場で製品をつくるとなると、当然製作にかかるコストが高くなるのです。
弊社が取り引きをしている、中国・福建省の大手石材加工工場の行員の賃金は、10000元(約26万円位)です。
中国の大卒初任給の平均月収が約8000元(約19万円位)ですからかなり高給です。
ただ塵肺で胸の病になることが多く高給でもしかたないです。
もちろん、こんなに高賃金の工場ばかりではありません!
もっと安い賃金の工場もありますが、技術レベルは低くなります。
安い原石を使っていたり、素人目に見ても、明らかにその違いがわかることがあります。
国内加工と中国加工の違いは、同じ工場でつくられる墓石あっても、工場に支払う加工料金によって加工精度に差があります。
使用する石材、職人の熟練度、加工や検品の仕様が違うからです。
国内加工と中国加工で、最も違っているのが、検査の基準です。
中国人と日本人では「これでいいか?これはダメだ!」の妥協点が違うからです。
とにかく彼らは日本で霊園を見たことがありません!
取引先の工場も、検品員を日本に渡航させることで、意識改革をしてくれています。
当社もこれを埋めるために、検品のための定期的な渡航と仕様の明確化、厳重な検査を幾重にも行うことで対応しています。
完成の建組み画像も送ってくれますので、大変便利になりましたが、直接訪問して伝える事以上に有効な手段は、現在でもありません!
直接目で見て、触れてみて、彼らに触れてもらって、「これは良い!これは良くない!」を伝えて先方もこちらの基準を理解してくれるのです。
画像でも確認は出来ますが、完成度は触れてみて、初めてどれくらい丁寧に加工してあるかを感じることが出来ます。
完成度を伝えるには、言葉で伝えるより、肌感覚で伝える事の方が有効なのです。
「信頼できる取引先なので大丈夫!」なんて、日本的な考え方は外国人には通じません!1年経ったら大半の従業員が変わってしまう国なのです。何もしないで中間マージンだけ取っているブローカーのセリフです。
料亭ではお客様にお出しする料理の味付けをする板長が必ずいます。
優れた板長は、お客様を見ただけで、お出しする料理や味付けを決めるとさえ言われます。
だから、いつ行っても美味しい料理が楽しめるのです。
もちろん熟練の技術者が、常駐で指導し続ける訳には行きません!
その代わりに、検品員を日本に呼んで、霊園で墓石の良し悪しを伝えるようにしています。
国が違い、言葉も違いますが、伝え続ければ、必ずいい墓石が出来ます。
コストばかりを要求して、ゴマカシをさせているのは日本の石材商社です。
誰だってお金儲けの為に労働している訳ですから!
全体の加工賃が上がり、いい墓石を加工するために、更に手間をかけてくれる工場には、それ相応の工賃を支払は無ければなりません。
高額の工賃を払ってつくると言っても、日本でつくることを考えたら安くいい墓石ができます。
問題はとにかく安くつくりたいというお客様が多いことです。
注文を取りたい石材店は消費者から見積り依頼を受けているお墓の案件を、今度はその石材店が取り引きのある複数の石材商社に見積もりを依頼します。
石材商社同士での相見積もりになるのです。
石材店は、何とかして消費者から契約が欲しい!
石材商社も何とかして石材店から注文が欲しい!
安くつくるためにそれなりのランクの石材を使い、加工工場も本来の墓石工場ではなく、墓石の加工をしていない外柵工場で加工させたり、最近では床材などをつくっている建築工場で加工してコストを抑え始めています。
墓石を加工した経験が無い職人に加工させるわけですから、大衆食堂に懐石料理をつくらせているような物です。
これでは、いい墓石が出来るはずもありません!
これだけ永く墓石の加工をしているのですから、過っての国内の職人に勝るとも劣らない技術者は沢山います。
現実に日本の墓石職人を視察に案内した時に「なぜ、あのスピードであの精度で加工できるんだ」とうならせた職人もいたぐらいです。
いちがいに中国の加工が悪いというわけでは無く、そうさせている日本の石材商社の事情があるのです。
技術のある工場にそれなりの対価を払って仕様と厳重な検品で臨めば、いい墓石が出来上がります。
日本でつくっても、中国でつくっても、どこの工場でどんな管理でつくるかです。
「加工賃」と「技術」は、正比例というのは日本も中国も同じです。
中国で加工・製作された墓石を以前のような安価で購入できる時代は終わりました。
それでも国内加工に比べれば断然安いです。
国内加工でそれなりの職人さんに加工してもらうにはお金のある方しかつくれません。
それなりの職人さんとは、名工と呼ばれる一握りの方の事です。
時々加工するだけの未熟な日本の職人に比べたら、毎日加工をしている中国の職人の方が上手いでしょう。
現在中国政府は、環境問題に手を付け、工場排水はもちろん従業員の安全管理、空調設備の無い工場は、強制的に取り壊しになっています。
発展する沿岸部から内陸部に、工場の移転は進みつつあります。
発展する沿岸部の採掘場は、閉山になりつつありますので、石種もドンドン変わっています。
中国工場の原石のリスクも少なくなってきていますので、これまで以上に良い石材探しが難しくなって来ました。
安さを求める消費者と人件費や工場投資で加工賃が上がって行く中国と、どう折り合いをつけて行くのかが、今後更に大きな課題になって来ます。
2024年11月
コロナウイルスの影響も感じられ無くなり、物流コストは上がったままで、通関費も上がりました。
日本向け墓石の工場も減り、重要が減った分、在庫も持たなくなって来ています。
日本国内で産出された銘石と呼ばれるような石は、新しく中国に輸入されていない様に感じます。
在庫の石を使用して加工している工場も多い様です。
日本の銘石で、1級の特別お値打ち品等と販売されている石は、とても1級とは言えな石です。
特級と言わないで、トラブルがあった場合の、逃げ道を用意しているのでしょう。
特級と言える様な石は少ないので、日本の石の中国加工をする場合は、現地在庫の通常輸入はお薦めできません!
こちらから良質の石を送って、委託加工してもらった方が安心です。