ブログ

BLOG

お墓に納骨されるご遺骨(骨壺)の数を伝えるのは大切です。

見積もり希望のお客様で、墓所の広さと、デザインイメージをメールで送って来られました。

拝見したデザインだと、ご遺骨が幾つも入らない様に感じたので、「お墓に納骨される壺の数は、どの位ですか?」とお聞きすると「・・・?ハァ?」

「今有るご遺骨の数と、今後新しいお墓に入る予定の方の人数です」

「5個~6個は入れたいのですが?」

「送って頂いたのは、他社の画像だと思いますが、納骨予定数を聞いてこなかったのですか?」

「初めてです・・?」

無理も無いです!

カロート(納骨室)の位置、納骨口、構造等、お分かりにならない方が殆どなのです。

「オシャレなデザインでしょう!他社より絶対安くつくりますよ!」と、売ることが最優先にしていますから、肝心なことを説明していないのでしょうね!

「そうですか?(笑)まず7寸の骨壺が6個入るカロートを作ってから、最初のデザインイメージが、出来るだけ変わらない様に、図面設計しましょうか?」と申し上げました。

今回のご相談者は関東地区なので、7寸(直径21センチ、高さ25センチ位)を基本にお話をさせて頂きました。

骨壺の大きさは地域で違います。

関東から西に来れば来るほど小さくなり、収骨される量が少ない様です。

中部地区から関西にかけては、収骨の量も少なく、骨壺のまま安置しないで、さらしや半紙に包んで、土に還す納骨形式ですから、カロートの広さもお墓の構造も変わってきます。

九州になると骨壺での納骨になりますので、日本全国バラバラなのが納骨形式です。

中部関西地区でも、骨壺での安置を希望されるお客様もおいでになります。

また引っ越しで、改葬されたご遺骨を安置する墓石をお作りする事もあります。

関西墓の遺骨室では、関東で収骨されたご遺骨は、多すぎて納める事が出来ません!

ご遺骨の数や量は、必ずお尋ねする様にしています。

お客様毎のご希望をお尋ねしています。

カロート(納骨室)について!

お墓づくりで大切な箇所は、お性根が入る竿石(仏石)と納骨室(カロート又は納骨棺)です。

最初に、ご遺骨の納骨数をお聞きしないと、広さの決めようが無いのがカロートです。

納骨室が一杯で、新しく納骨できない修理事案が案外多いのです。

納骨室はお墓の中央部にあり、修理ともなれば墓石を解体してから積み直したり、建て替えになって、大きな費用がかかる事になりかねません!

建墓の際には、必要な納骨スペースを確保して、それでも一杯になった場合、カロートの土や砂の部分に埋葬できる構造がベターです。

費用を抑える為に「粉骨して、小さな骨壺に入れ替えて、スペースを開けてはどうですか?」ご提案もしています。

建て替えを希望される場合、古くなったご遺骨を、カロート下の土の部分に埋葬させて頂いて、スペースを広く空けられると事が多いです。

墓石が出来上がると、見えなくなってしまいますが、中心部のカロートと基礎工事を、頑丈に作る事で、墓石そのものも頑丈な構造にすることができます。

台所やリビングを中心にデザイン設計された家屋がある様に、お墓はカロート(納骨室)中心の構造設計が大切だと思います。

石屋の爺の、勝手なこだわりなのですが、ご先祖様を安置するカロート内部は、石を磨いて、結露や水が抜ける様に!長く綺麗に保てる様にお作りしています。

お墓は、其々のお客様が其々の想いで、おつくりになります。

勿論、デザインや価格も大切ですが、見えなくなる部分にも、少しだけ拘って頂けると嬉しいです。

石材、加工、施工、構造の事等、お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-953-574

インパラブルーの墓石をお求めなら、ご相談ください!

» 続きを読む

墓石づくりと価格の仕組み

墓石・価格はこちら

デザインについて

石材店や墓地の選び方

石の選び方

引越し・リフォーム・墓じまい

仏事に関すること

その他