ブログ

BLOG

墓石づくりは、とにかくトラブルが無い石を選ぶ事です。

現在のコロナ下では、慢性的に物流が滞っています。

海上運賃が値上げになったばかりか、コンテナ不足で遅延するのが、当たり前になって来ました。

中国材での影響は少ないのですが、インドの石に関しては、ロックダウンによる州を超えた物流STOPの影響が大きいです。

知り合いの石材店が、商談後に石の入手が出来なくなって、困っていました。

「まいったな~!黒御影にゴールドが入っている最高級品です。今回は特別に安くつくれますと売り込んで、気に入ってたんだよな~お客さん」

「元々安い石だから、代わりの石を探すのも難しいよね!スターギャラクシーなら、まだ大丈夫だと思うけれど・・・?発注かけたばかりだし、何も言ってなかったから、まだ市場に有ると思いますよ!御社は公司(中国の石材商社)から仕入れしているでしょ!公司に探してもらったら?無ければ、JJかな?ゴールドが同じ様に入っているから、代わりに薦めてみるのも良いかもしれないですね!」と言うと、

「工場の名前は~?」と、笑いながら聞かれましたが

「ごめん🙇!それは勘弁して!」(笑)

さすがにそれは、教える事は出来ませんので、笑って誤魔化しました。

加工賃や支払い条件等も関わってくる商取引ですから、私はややこしい話の間には入れません!どこの公司とお付き合いが有るのかは知りませんが、私から聞いたと訪ねられて、工場に迷惑をかけたくは無いですからね!それにこの石を一生懸命売っている友人が他にもいます。

みんなで使い始めたら、いっきに無くなってしまいますから、彼にも申し訳ないですからね!インド、アフリカ、ヨーロッパ等、どこの地域からもコロナの影響で、石が入らなくなっています。

黒御影やインド材を中心に扱っている工場でも、一つの工場が、全ての石種を持っている訳ではありません!どの工場も絞り込んで在庫リスクをしているのです。

海外からの輸入が滞っている状況では、石種によっては在庫が無くなっていることも有ります。

私の会社も、取引工場だけでは、納得できる綺麗な石が無いので、この時期だけは、中国の商社とも連絡をしながら、どうにか入手をしています。

価格は需要と供給のバランスで決まりますので、在庫が減ってくると希少価値として価格が上昇してきます。

この時期に一番大切にしていることは、価格が高くなっても、後々トラブルが無い石を選ぶ事です。

綺麗な石から先に使って行きますから、在庫が残り少なくなった石には、特に注意が必要です。

リスクマネジメントを考えたら、石の価格が上がる事で、当面の利益が減っても、仕方が無いと考えています。

渡航検品が出来ない現状では、リスクの少ない石種で、その原石を使用した墓石に、トラブルが無かったか?を確かめながらご紹介しています。

「会社の信用問題だから!」

他社が扱ってからで無いと扱わないなんて、ズルイ!セコイ!自信が無いのか!と言われそうですが、扱いなれた石でも、何とも判断が付かないことがあります。

偽物や質の悪い石はスグに分かりますが、判断に迷うグレーゾーンがあるのです。

同じ丁場でも、微妙に色目や石目が変わります。自然石は、やればやる程難しい。

とにかく泥臭く選んで行くしかないと考えています。

中国の公司と連絡をすると、とにかくクンナムやPANの売り込みが多いのです。

丁場の位置を確かめると、「分からない!」と返事をしてきます。

サンプルを送らせて確認をしますが、まず本物はありません。

インドの石は、採掘地の名前を付ける事が多かったのですが、今では何でもクンナムやPANにされています。

三年~五年の間、加工して本磨きした石を、屋外で太陽光線や雨風に当てて問題がなければ、採掘した地名で石の名前を付ければ良いのですがね!終わりのない安売る合戦をしている石材店が、我先に安い石を扱うので、事故が起きるのです。

最近の事ですが、クンナムが割れる話を何度も聞いています。

クンナムやPANなんて、そうそう割れる石では無いです。

クンナム〇〇、インドPANと売り込まれたら産地を確かめてください。

「インドです」「インド黒です」と返事をされたら、その人は石の事を分からずに、売っているか?お客さんをなめています。

クンナム8、LK-01、YKDは、元々そんなに黒くはありませんから、間違いなく塗ってあります。

直近では、アーバングレー(MD5・ムッドガルグレー)で、錆がでた様な相談を受けました。お建てになって1年や2年で錆びるのは、最初から錆びていたかもしれません。

必見!失敗しない墓石(お墓の石)の選び方を参考にされてください。             

アーバングレーという石も、何度か紛らわしい相見積もりをされることがありました。

アーバン、アーバンブルー、アーバングリーン、MD6、MD8、MD9等ですが、全く違う石でしょうね!

多分これからは、粗悪な石の流通や、雑な加工の墓石が多くなる嫌な予感がしています。

商社任せで、「つくり直しも商社通しだから大丈夫!」なんて石材店も多いですが、お墓は作り直せばいい物では無いはずです。

石選びも加工も図面も商社任せ!施工も業者任せで売るだけなら、ブローカーになってしまいますよね!

インパラブルーの墓石をお求めなら、ご相談ください!

» 続きを読む

墓石づくりと価格の仕組み

騙されるな!墓石の価格や相場の仕組み教えます。
墓石の金額を比較(かしこいお墓の作り方)
墓石の加工 基礎工事・耐震施工

墓石・価格はこちら

墓石の値段・人気デザイン ベスト30
安く作れる石とデザイン(形)のご提案
国産墓石(日本の石)の料金と仕組み
都立霊園の募集・申し込みと墓石代金の目安

デザインについて

墓石カタログ(デザイン集)
墓石の形(デザイン)各部の名称と構造
お墓の文字と彫刻

石材店や墓地の選び方

見なければ損をする!石材店(墓石店)の選び方
墓地・霊園の後悔しない選び方
石材店で聞けない話

石の選び方

墓石の種類と
必見!失敗しない墓石(お墓の石)の選び方

引越し・リフォーム・墓じまい

墓石の修理・リフォーム費用を安くするには!
墓じまいにかかる費用の総額 お墓を片付ける手順と相場
お墓の引っ越し(移動)改葬の手順と費用

仏事に関すること

納骨・法要・お墓参り
葬儀(お葬式)のマナーと作法
お布施の相場と渡し方
永代供養って何?費用の相場と一般的な墓石との違い!

その他

お客様の声
墓石の掃除方法・注意点
学校生活協同組合組合員の皆様へ