お墓を建てるなら墓石のかしこへ
TEL:0120-953-574
ショールーム:岐阜県羽島市福寿町平方7丁目21番地
玉串とは榊の小枝に紙垂(しで)をつけたものです。
玉串奉奠とは、玉串に自分の心をのせ、神にささげるという意味がこめられています
神事で行う「玉串奉奠」は、仏式の焼香にあたるもので、一年中青々とした葉が茂り、神さまが宿るとされる榊の小枝に、紙垂(しで)や麻を結び付けたものです。
他に樫、松、杉、樅などの常緑樹 を用いる地域があります。神にささげるという意味もありますが、寧ろ清らかな誠心の 自分の気持ちを捧げる「しるし」と考えられます。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行