ブログ

BLOG

ガラス墓始めたんですか?

「見せて欲しいな・・・?」

この方は、友人の娘婿さんなのですが、石材店の社長さんなのです。

いつも私のブログを読んでくれていて、聞きたい事があると、チョクチョク遊びに来ています。

先日のブログを読んで、ガラスのサンプルを見たいのと、仕入価格を知るのが目的の訪問ですね!

伝統的な和墓をお求めになる年配の方もおいでになるのですが、本当に少なくなりました。

50代より若い方は、洋風かデザイン墓をお求めのお客様が殆どです。

ライフスタイルが多様化して、宗教的な価値観が大きく変わって来ています。

宗教色の強い伝統から、自分らしく故人らしい表現を大切に、お墓づくりをされる様になって来ました。

個性的なデザイン、異なる石を使用したデザイン墓石は、普通に見ることが出来ます。

最近では、新しい墓石素材として、ガラス、リサイクル、ステンレス墓石のお問い合わせまで頂くようになりました。

「まだ分らない事があるんだよね?」

私の出来る事であれば、お役に立ちたいと思っていますが、御影石、安山岩、大理石等のご要望以外では、中々お応え出来ていませんでした。

お客様からのご相談の中で、リサイクルだと安くなりますか?とかステンレス墓石の価格の問い合わせが有ります。

リサイクルは、加工代が高いので高くなります。

現在の墓石に想いがあれば別ですが、新品の御影石で、お値打ちにお作り出来ます。

ステンレスの場合、オリジナル加工代金になりますから、これも高価になります。

墓石という部分では、私たちの仕事ですが、「石屋が一生懸命やる仕事でもないかな・・?」と考えています。

ガラスをデザインとして、使用するのは以前から興味もありました。

御影石は、艶を出す事が出来ても、光を通す事が出来ません!

水を吸う事は無いので、強度さえ担保出来れば、個性的なカラーや紋様も可能になります。

ハンマーで叩いて割れない画像を見せてもらっても、正直全体をガラスにしようとは、どうしても思えません!

でも一部分をガラス使用にするのであれば、破損するリスクも少ないので、気の小さい私でも挑戦できます。

今回、お客様からのご要望もあり、施工経験のある提携店と、図面上の打ち合わせをする事も出来たので、新しい墓石素材として扱う事にしました。

御影石とガラスの接点に、緩衝材やボンドを使用しなくては、破損につながります。

図面上どれ位の空きが必要なのか?どんな加工が必要なのか?提携店の施工しやすい様に作らなくてはなりません!

仕事をお受けすると決めてからは、国内のガラスメーカー何社かに、問い合わせと訪問をして、取り組み先を決めました。

提携先は経験者ですが、私はガラス初心者なので、事故らない様に安全運転しています。

「実は御影石でも、いつも心配しています」

その苦労をアッサリ頂こうと、トンビの様な方が目の前に居るんですがね!

「国内メーカーに依頼したオーダーメイドだから、サンプルは無いよ!」

「この前のブログに、画像が載ってたじゃ無いですか?」

「アレは、中国!アレが見たいの?」

「そうですよ!何処もべら棒に高いんですよ!ほら!去年、ステンドグラスのメーカーが、ガラス墓のDMを送って来たじゃ無いですか?高いんですよね!」

「確かに何処も高いよね!あそこ中国生産をしているって聞いたけど?」

「そうなんですか?縦横これ位で厚み2センチですが、何十万もするんですよ!考えられますか?」(笑)

「アートガラスと言うのが高いのよ!ロイヤリティが入っているからね!シッカリ儲かるよな~!(笑)国産オリジナルには、もちろん価値が有るけれども、もう少し抑える事が出来ないか?と思うね!」

「本当!お金持ちしか作れませんね!」

「このサンプルでよかったら、安く作りたいアンタの願いは、叶えられると思うよ!」(笑)

「そうですか?だから来たんです」

「施工も教えてくださいね!」

「仕入れの相談は乗っても、施工は無理!まだ私が教えるレベルじゃないもの!仕入れ先と施工方法は、自分で何とかしてちょうだい!(笑)」

今回、国内の何社も訪問して、会社毎に大きく値段が違うのが良く分かりました。

墓石もお店ごとに値段が、大きく違います。同じですね!

それぞれ施工方法に違いはありますが、提携店には感謝しています。

デザインガラスの予算でお悩みなら、お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-953-574

追伸、ブログ番外編

この方は石屋の先輩が経営する会社の社長です。

娘婿さんなのですが、何もしない爺さん(義父が会長)に丸投げされて、一人で苦労している気の毒な方です。

私とは家族ぐるみのお付き合いをしています。

「ご無沙汰しているけど、調子はどう?」

「いい訳ないじゃ無いですか?」

「会長は元気なの?」

「仕事を辞めてから、若返りましてね!毎日麦わら帽子をかぶって、野菜をお作りです(笑)」

「健康が一番!」

「羨ましい爺さんだな~!で!何とか食べれそうな物出来ているの?」

「石を見るのと同じ位難しいって言ってましたね!この前、自慢しようと伺ったみたいですが、お留守だったみたいです」

「それは悪い事したな~!謝っといて」(笑)

「実はその頃、LINEで写真を送りませんでした?今泉の?」

「ああ!送ったな~」

「それが~~!アイツ何処行っとるんや!と義母さんに見せたのがやぶ蛇で~!(笑)」

「買った方が安い野菜作りばかりして!」

「私は何処にも連れて行って貰って無い!」と、義父さん怒られてましてね!何処か二人でお出かけになる様ですよ!」

「それは悪かったな~!(笑)悪気は無かったのよ!」

「良いんですがね!(笑)社長が行くのは、宮城県まででしたよね?今泉って岩手県じゃ?」

「よく見とるな~!HP上は、提携店にお願いしているんだけれども、行けるタイミングであれば、無理のない程度にね!早起きしてチェックアウトして行ってきたのよ!金色堂!」

「○○ちゃん(義母)甘えてんだろ!言っといて!良かったな~」つて!またLINEするって」

「安全運転!安全運転!でも意外と遠くまで行けるんです」


昔は1000キロを一気に走っていましたが、最近は時間の余裕を持って、宿泊も増やすようにしました。

会社とやり取りして頂いて、私の会社でお役にたてそうなら伺っています。

お気軽にお問い合わせください。

インパラブルーの墓石をお求めなら、ご相談ください!

» 続きを読む

墓石づくりと価格の仕組み

騙されるな!墓石の価格や相場の仕組み教えます。
墓石の金額を比較(かしこいお墓の作り方)
墓石の加工 基礎工事・耐震施工

墓石・価格はこちら

墓石の値段・人気デザイン ベスト30
安く作れる石とデザイン(形)のご提案
国産墓石(日本の石)の料金と仕組み
都立霊園の募集・申し込みと墓石代金の目安

デザインについて

墓石カタログ(デザイン集)
墓石の形(デザイン)各部の名称と構造
お墓の文字と彫刻

石材店や墓地の選び方

見なければ損をする!石材店(墓石店)の選び方
墓地・霊園の後悔しない選び方
石材店で聞けない話

石の選び方

墓石の種類と
必見!失敗しない墓石(お墓の石)の選び方

引越し・リフォーム・墓じまい

墓石の修理・リフォーム費用を安くするには!
墓じまいにかかる費用の総額 お墓を片付ける手順と相場
お墓の引っ越し(移動)改葬の手順と費用

仏事に関すること

納骨・法要・お墓参り
葬儀(お葬式)のマナーと作法
お布施の相場と渡し方
永代供養って何?費用の相場と一般的な墓石との違い!

その他

お客様の声
墓石の掃除方法・注意点
学校生活協同組合組合員の皆様へ