ブログ

BLOG

お墓づくりにかかる期間は・・・?

「1周忌までに建てたいです」

納期を決められてのお願いがあります。

お墓を作ると決めてから、どれ位の日数がかかるでしょうか?

私の会社の場合、ご契約を頂いてから、国内加工で2ヶ月、海外加工で1ヶ月を、輸送期間を含めて頂戴しています。

施工にかかる期間は、基礎工事が終わってから、1週間くらいあけて、建て上げになりますから、こちらも1ヶ月位を考えています。

繁忙期以外なら、国内加工で3ヶ月、海外加工で2ヶ月あれば、時間の余裕を持って、おつくり出来ます。

早くお作りになりたいご事情あるお客様で、ご契約後1ヶ月でお引き渡ししたことがありますが、何もかも上手く行かないと難しいです。

加工トラブルで納期遅れはまずありません!                      

遅れるとすれば、

①台風等の天候不順で、船やトラックが動かない物流遅延!

②通関で、コンテナ内レントゲン検査等が入って遅延!

③施工時の天候不良での遅延!

が原因です。

他には稀ですが、コンテナ荷物の積み下ろしの際、破損する場合があります。

木箱を開けた段階で、破損したのが、加工なのか?物流なのか?を判断して、トラブルの責任を持ってもらうのですが、何方にしてもつくり直しをしなくてはなりません!

作り直した部材を、船では時間がかかるので、エアで送らせても、10日ぐらいの遅れは出てしまいます。

予め基礎工事を済ませておいて、建て上げをすれば、1ヶ月で可能ですが、何もかも上手く行っての話で、あまりお薦めはできません!

いつまでにお墓を作らなければならない決まりは有りません!

墓所の当選してから、3年以内とかの規定があり、後1ヶ月しか無くてご相談を受けた事もあります。

決まりはそうでも、石材店に依頼を済ませている場合、待ってもらえるものです。

特別なご事情が無ければ、余裕を持って、お墓づくりをして頂きたいです。

ゆっくり検討しましょう!

加工や施工には、一定の期間がかかりますが、ご契約前のお墓づくりの企画にも、十分な時間をかけて頂きたいです。

①お墓の形(デザイン)をどうするのか?和墓?洋墓?デザイン墓?

②墓所の広さで、どれ位の墓石が作れるのか?

③納骨形式はどうするのか?骨壺型式?土に還す形式?

④骨壺は幾つ安置するのか?

⑤石材は何を使用するのか?

⑥墓誌は?塔婆建ては?石張りにするのか?玉砂利にするのか?

⑦正面の文字?建え者名?戒名(法名)?

⑧字体や文字の彫刻方法をどうするのか?

決めて頂く事が他にもあります。

もちろんご予算にあることですが、金額の高い安いに関わらず、石材店と相談しながら、想いを込めてお作り頂きたいです。

お墓のご相談、お見積もりは無料でさせて頂いています。

お気軽にお問い合わせください。

フリーダイヤル 0120-953-574

インパラブルーの墓石をお求めなら、ご相談ください!

» 続きを読む

墓石づくりと価格の仕組み

騙されるな!墓石の価格や相場の仕組み教えます。
墓石の金額を比較(かしこいお墓の作り方)
墓石の加工 基礎工事・耐震施工

墓石・価格はこちら

墓石の値段・人気デザイン ベスト30
安く作れる石とデザイン(形)のご提案
国産墓石(日本の石)の料金と仕組み
都立霊園の募集・申し込みと墓石代金の目安

デザインについて

墓石カタログ(デザイン集)
墓石の形(デザイン)各部の名称と構造
お墓の文字と彫刻

石材店や墓地の選び方

見なければ損をする!石材店(墓石店)の選び方
墓地・霊園の後悔しない選び方
石材店で聞けない話

石の選び方

墓石の種類と
必見!失敗しない墓石(お墓の石)の選び方

引越し・リフォーム・墓じまい

墓石の修理・リフォーム費用を安くするには!
墓じまいにかかる費用の総額 お墓を片付ける手順と相場
お墓の引っ越し(移動)改葬の手順と費用

仏事に関すること

納骨・法要・お墓参り
葬儀(お葬式)のマナーと作法
お布施の相場と渡し方
永代供養って何?費用の相場と一般的な墓石との違い!

その他

お客様の声
墓石の掃除方法・注意点
学校生活協同組合組合員の皆様へ