「うちは墓石の彫刻を、国内です!」「そんなもんデメリットでしょ!」
まだ、こんなこと言っているんでしょうね! 何十年前のセールストークでしょうかね? 墓石の彫刻なんかパソコンで打ち込んだデーターに合わせてゴム切りをします。...
開眼供養のおたずねでした!
「来月開眼供養をするのですが、お供えはどうすればいいですか?」 「地域やご宗派で違いますが、石材店さんは教えてくれませんでしたか?」 「父が生前に建てていったんですが、どこの石材店かわからなくて・・・。すいません!そちらの会社で建てていただいてないのに」...
他にも頼んでいますが、G663でこのデザインで見積もりをください。
「ありがとうございます。他社との相見積もりですね!すぐお出ししたいのですが、今日は海外工場が休んでいます。大丈夫だと思いますが、いい石が残っているかどうか確認したいので、明日でもいいですか?」 「そんなに早く出してもらえば十分ですが、よくない石があるんですか?」 「この石の丁場(採掘場)は、全面STOPで再開の可能性は、現在の情報ではありません。在庫が少なくなると石を選ばずに加工の可能性があるので、いい石があるか確認をさせてください」...
建ててもらった石屋さんが無くなっているんです!
最近、ご相談でよく耳のするお話です。 後継者や経営の問題で廃業される石材店が多いです。 地元中心で営業されている石材店は、需要も減って来たことやネットを中心に情報が豊富に伝わっているので、経営がやりにくいんでしょうね!...
墓石が傾いて気になっているんですが?
「お墓が傾いていると良くないと言われて、直したいのですが、建ててもらった石屋さんが無くなっているんです。遠いんですが見てもらえますか?」 「ありがとうございます。どちらですか?」 「滋賀県の近江なんですが?」...
展示場のある石材店は、まず高いですね!
よく墓石に価格表が貼ってありますが、墓石の総額ではありません! 墓地の広さや勾配、周りの墓石の外柵の高さ、地盤の状況で墓石の価格は変わります。 とりあえず安い値段でお客さんが来たら、あれこれプラスして総金額を上げてゆく手法です。...
墓石の売り込みが頻繁になりました。更に中国市場が荒れているかも?
+86と表示されたら中国ですが、取引先の回線が何本もあるので出ないわけにも行かないしヘコタレマス! 政治的な事や集団で何かをするような事で無ければ、ホームページを閲覧できるので仕方ないですね! メールで価格表を送り付けてきて、「安いです!人気で欲しい人増えています」なんて営業が殆どです。...
墓石の後ろの石だけ色が違うんですが違う石なんでしょうか?
何か、建てて貰った石材店に聞かれればいいと思うんですが?聞きにくいんですかね? 「一番下の後ろの石ではないですか?」 「そうなんです。一つだけ色が変わってるんですよ!」...
新Y1を勧められたのですが?Y1とは違うんですか?
新と付いたら全く違う石だと思ってください。 Y1は、実績もあり若干の流れもありますが、経年変化も少なくいい石ですね! この新Y1という石は、当社取引工場はYMと呼んでいました。...
新TVKは、工場で石が違います!
TVK(インド黒)の丁場は、まだSTOPです。 再開の予定は不明です。 在庫が無くなって来たために、各社新TVKとして販売をし始めた様ですが、工場によって石が違うと言うではありませんか?...
MMHも最近耳にするインド材ですが!
最近新しい石材がどんどん出てくるので、お問い合わせにすぐお答えできない事もしばしばあります。 この石も当社の主要取引工場3社のうち1社しか取り扱いがありませんでした。 サンプルを見ましたが、白い部分も多く塗って黒くしてあります。...
YB2についてのご質問を度々伺います。
インド黒でご検討のお客様で、ご予算も重視していらっしゃるお客様や、相見積もりの時に石材店が最近よくご紹介されているようです。 私が初めて見たのが3年前でしたが、5年位前から市場に出ているようでしたが、実績がまだ2年では怖いのでペンディングにしていました。 この石は黒いですが、白い点々がはいっています。...
お墓の移動は、墓地の大きさに合わせて!
お墓の移動をご検討の場合、同じ大きさの墓地をお探しになるのは、中々大変な事だと思います。 今回のケースは大きな墓地から、小さな墓地への移動でしたので、外柵を小さく加工することで、新しい墓地に移動させていただきました。 新しい墓石をご検討されるのもいいですが、長年お参りされた墓石は、想いがありますから、墓石がまだまだ大丈夫であれば、移動も有だと思います。
マハマブルーの墓石、今回も無事納めることが出来ました。
今、施主様から墓石の確認と、お礼のお電話を頂戴しました。 「こちらこそ、ご丁寧にありがとうございました。」 マハマブルーは、石目がマルチカラーで、2色の交じり合うマアーブル模様が美しい石です。...
石材店として考えさせられたご質問でした。
インド670についてのご質問だったのですが、既にお近くの石材店とご契約をされて建墓中の石材のご質問でした。 石産協にも問い合わせをされて返事がもらえなかったので当社の無料相談にメールをされたとの事でした。 わかる範囲でお答えしたのですが、自分に振り返ってみると自分の施主さんがご心配するような説明でなかったか?...
墓石の輸入を直接できる会社は、設計のスピードが速いです。
当社の墓石の設計とCG画像の作成のスピードに驚くお客様は少なくありません! 「お待たせして申し訳ございませんでした」 「えっ!もう出来たんですか?」...
墓石の磨きは、中国よりインドが綺麗なんですか?
インド加工のできるHPをみてのご質問でした。 いろいろネットで調べていらっしゃるようで、いろんな石材店ともお話をしていらっしゃる様でした。 おつくりする工場によってバラツキはありますが、同じ条件で中国とインドを比べた場合は、綺麗に磨けと言ってもインドの方が中国よりも綺麗ですね!...
インド黒御影だけで安心しないでください。
インドの黒御影だけでも何種類もあります。 現地価格で倍以上違いますのでご注意ください。 インド材だからって全ての石が安心なわけではありません。...
スウェーデンブラックは、そんな安くはできませんよ!詐欺でしょう。
墓石の設計図と石材をスウェーデンブラックでこの金額で他社の見積もりが出ていますが、これ以下の金額でお願いしたいと相見積もりのご依頼でした。 スウェーデンブラックはファイングレイン、エボニーブラック、ボナコードで最も安いのがボナコードです。 設計図を見ると中国でつくったもので中国加工だと思います。...
お墓の基礎工事はお隣がやってないと苦労します!
このところ天候が不順で、晴れ間があれば、待っていたように基礎工事や建立を行っています。 当社の標準基礎工事は。30㎝を掘るのが基本ですが、お隣のお墓の基礎工事がシッカリやってないと崩れる心配があるので神経を使います。 外柵も固定していないので、ベルトで固定して彫り進めて行きます。...
