カテゴリー

CATEGORY

墓石の下取りですか?何なんやそれは?

お墓の建替えで、「このお墓いいお墓ですね!買い取りましょう!お墓の代金から買い取りを引いてこの金額でやらせていただきます」と言われたそうです。 石は何でもいいので、一番安い墓石にして欲しいとのご依頼で、30万のお墓で古いお墓を買い取ったらいくらで売る事になるんでしょうね! 「僕の会社は、解体撤去の金額がかかりますから、その石屋さんで買い取ってもらってください」(笑)...

インパラブルーで2000番までの磨き?それはダメでしょ!

今回もお客様からの強いご要望があるので、ブルーのチップの多いインパラブルーの原石を探しました。 イイかなー?と思う原石があったんですが、工場の案内をしてくれた人から、2000番まで磨いていますと説明されました。 白系御影石なら2000番でいいんですが、インパラブルーは、中間色と言うよりも、黒系です。...

墓石の詐欺師には、中国人も騙されているのか!

今回中国で、新規の会社訪問をした際に、行く先々で、同じ日本人の名前を聞かされました。 「あなたこの人知っていますか?東京にいるらしいんですが、どこにいるか知っていますか?」 「厦門のホテルで、一緒になって話したことはありますが、取引したことはないのでわかりません!」...

石材・工場

今回墓石検品と新規取引先開拓で、厦門訪問をしましたが、疲れました!

ブログは予約して、出していましたが、先週は中国福建省の崇武、同安、南安で、工場訪問をしていました。 ベットに根っこが生えていましたが、少し復活しましたので、ブログを再開します。 今回は、墓石の検品、石材探し、新規工場、特殊加工場の開拓が目的でした。...

この墓地で、この墓石ならカニクレーンはいらないですね!

墓地までの導線が80㎝ぐらいでつながっていて、墓石の最も重い部材が、400キロぐらいまでなら、カニはいりません! キャタピラと三脚で、通常の墓石なら積むことはできます。 つまり400キロまでなら人力で上がるということです。...

戒名(法名)の追加彫刻は、文字の彫刻見本を確認してください。

他社で墓誌に戒名を彫刻されて、一周忌のお参りの時にご住職に文字が違うと言われたそうです。 ご自分は間違っていないと、石材店に行かれたそうですが、ずいぶん前のことなので、メモ書きも残っていないと首を傾げられて取り合ってもらえないそうです。 出来るだけ費用をかけないで直せないかのお問い合わせでした。...

墓石が変色して、不良品じゃないかとのご相談でした。

送っていただいた画像は、G654平和です。 変色じゃなくて、焼けて経年変化が進んだものに見えます。 「少し焼けていますが、どんな石も経年変化はしますので、年月が経てば変わってきますので、これくらいは仕方ないですかね!」...

基礎工事

墓石の基礎工事や建て上げの日程の連絡を必ずもらってください。

お墓の基礎工事をしていると「ほ~!こうなっとるんだ」と墓参りにおいでの方が遠慮がちに覗かれました。 「どうぞ見ていってください。中々お墓の基礎なんて見る機会ないですよね!」 「いや、二年前にオヤジの墓を建てたんだけどね!出来上がりを見ただけで、基礎まではね!」...

コーナー金具・基礎工事

「こんなお墓、知らずに墓じまいを受けたら大変やで~!」

「こんなは、無いやろ! ガッツリつくりたい施主さんのご希望なんやから!」 「社長、そうやけど、こんなん壊せ言われたら、絶対いやや!」(笑)...

お墓の基礎工事

お墓の基礎工事で掘っていったんですが「オ~~~コワ!」

境界のブロックが下まで入っていないことは、予測はしていたんですがね! 「やっぱりか~!隣が基礎をやってないので、ゆっくり掘ってくださいね。」と職人さんにお願いしました。 崩れないように掘り進むのには、かなり時間が掛かりました。...

墓地風景

この墓地何度きても、いい景色なんだよねー!

遠くに見えるのが、長野県の諏訪湖です。 3年前なのかな!お墓を建てさせていただいたのが!遠隔地でも近くで仕事があれば、以前建てたお墓を見に行って、石の経年変化やコーキングの状態を確かめるようにしています。 少し寄り道になりますので、帰るのが遅くなりますが、自分で手がけたお墓は、気になるものです。...

墓石の基礎工事

この墓石、庵治石なんだけど?

砂利が薄いので、基礎工事が見えますがわかりますか? お墓の下で支えているコンクリートブロックがむき出しになっています。 石のダイヤと言われる庵治石の中目だと思いますが、かなり高額のお墓です。...

墓地写真・基礎工事

墓地の前後にモルタルがありますが、わかりますか?

施工にこだわる方からの依頼が多いので、基礎工事のブログが続きますが、これも基礎工事の一つです。 その地域、地域、石材店ごとの施工の方法があるので、それが悪いとは思いません。 これも基礎工事です。...

地元で墓石の販売している仏壇店の店長との話です。

「よお!久しぶり!どうですか商売は?」 「ボチボチかな?墓はアカン!納骨堂で儲けとるだけやな!」 「いいじゃないですか?それなら!」...

空のイラスト

永代供養のお願いできる寺院墓地をお探しでした。

「永代供養をしてくれる寺院の墓地を探しているんですが?」 「あのご宗派は?」 「本願寺です」...

墓石の解体・引っ越し

お寺さんからの寄付金の金額が大きいので、引っ越しのご相談でした。

「長男で家を継いでいますが、毎月のお参りのお布施だけでも大変なのに、100万からの寄付金がきては、とても払えないし、今ある墓を移すのに、どれくらいかかるもんですか?」 「お墓を拝見しないとわかりませんが、次の墓地はお決まりですか?」 「村墓地の空きがあるみたいなので、そこでと考えています」...

墓石の施工・カロート

今回つくるお墓に横浜の兄夫婦も入れますか?

最近、このご相談をよくいただきます。 大丈夫です! 祭祀継承者といいますが、お墓をお守りされている方が了解すれば問題ありません!...

改葬・お墓の引っ越し

お墓を移したいのですが、古くて誰が入っているのかが分からないんです。

改葬をご希望なのですが、埋葬されている方がどなたかわからないので、どうしたらいいのかのご相談でした。 「わからないケースはよくありますよ! そんなに面倒ではありません!...

「インド黒山崎ですか?あれ、僕のブログ読んでいただいています?」

「インド黒山崎という石が気に入っていたんです。 見積もってもらっていたら、石屋さんから、手に入らなくなったのでと、違う石を薦められたんです。 黒系で高級感があって値段が安かったんで、あきらめがつかなくてですね!...

このステンレス棒無垢なんですか?重いですね!

施工の手伝いに来ていただいた石材店さんは、パイプのご経験しか無いらしくて、「高いんじゃないですか?」と仕入れをたずねられました。 「確かに高いですけど、強度を考えたら無垢ですね! メーカーさんに聞くと、パイプで同じ強度を出そうとすると、かなり太くなるみたいですよ!...