カテゴリー

CATEGORY

墓石は、施工の方法で水を吸って変色するのを改善できます。

墓地確認にうかがった時に、アーバングレーとインド銀河でご検討されているとのことで、墓地内でアーバングレーとインド銀河で、つくられた墓石を施主さんと探しました。 アーバングレーはすぐに見つかったのですが、インド銀河が見つかりません。 諦めて建立予定の墓地に帰ってくると、手前の墓石が、インド銀河ではありませんか。...

お墓つくりで、僕が伺ってご安心されるなら、喜んで参ります。

「画像や見積もりを送って貰って、頑丈そうだし、近くに石材店よりも全然安いけれども、やっぱり顔が見えないのが心配でね!」とおっしゃる方も多いです。 何時でも来いと言ってください。 ご都合に合わせて伺います。...

墓じまいの方法は、ご先祖様を大切に。

「墓じまいをしたいのだけれども、どうすればいいのか?」のご相談でした。 最初にしていただくのは、現在お墓が建っている墓地の責任者にご連絡していただく事です。 公営、民営、寺院墓地の責任者へご連絡していただいてご了解して頂いてから、お墓を片づけさせて頂きます。...

雪かきでーす!

お正月までに何とか墓石を建立したいとの施主様のご希望です。 物凄く寒いですが、頑張っちゃいます! 基礎工事は済んでいたのですが、予期しない80㎝を超える豪雪で、墓石の建立を延期していました。...

墓石の加工と輸入の記録を更新してしまいました。

決して自慢できる事や、望んでやりたく無かった事であることを前置きとしてお話させていただきます。 叔父様が奥様を亡くされたばかりで、お墓をおつくりになりたいから相談に乗って欲しいとのご連絡でした。 以前お世話させていただいた施主様からのご紹介で、「ありがとうございます。すぐお邪魔させていただきます」とお返事させていただいたのは言うまでもありません。...

お墓まいりのお供えは、必ずお持ち帰りください。

先日、開眼供養のお手伝いにうかがっていると、一瞬、影が通り過ぎるとお供えが無くなっていました。 タマゲマシタよ!カラスは経験があったのですが、サルは初めてでした。 その辺りには多いらしいんですが、サルの力なら花立て、水鉢、香炉あたりは壊されます。...

AG213を、あまり良くないって聞かれたのですか?そーかなー?

何軒かの石材店を廻られた時、片方の石材店では薦められ、もう片方ではあまり良くないと説明されて大島の1級をすすめられたようです。 それで、わからなくなってのご相談でした。AG213は、中国福建省の石で、日本の大島石に似ていて、青みがかった石目が綺麗で人気があります。 「どこの部分を指して、その石材店が、良くないとおっしゃったかですね!多分、吸水率が高い事をおっしゃっていると思いますが、白系の細目の石は、みんな水を吸います。墓石材としては、実績のある石ですし、価格も安めですので、ご予算が合えばいい石だと思います。石屋さんにとっては、高い方がいい石でしょうけど、大丈夫ですよ!」と申し上げたのですが、やっぱり気になるようでした。...

お線香立てやロウソク立ては地域で違いがあります。

お墓をおつくりした時には、ステンレスの備品を必ず用意しておりますが、ロウソク立てが無かったり、お線香を立てるのではなく、皿に寝かせる地域等、様々です。 複数の宗派が、同じ地域で同じ備品を使われることから、最初の方か、地域の石屋さんのご用意されたものが、定着したという事なのでしょうね! かしこは、どのタイプもご用意出来ますので遠慮なくお申し付けください。...

お墓の花立てや香炉だけでも安くつくれます。

古いお墓の花立ては、水抜きが作っていない物が多いので、水が氷ったり融けたりする度に石を傷めてヒビが入ったり、割れてしまったりしている墓石をよく見かけます。 どこに相談すればいいのかわからないので、気になるけれども迷われている方が案外多いです。 ネットでお値打ちに販売しているメーカーもありますが、色や石目が違うのは、嫌ですね!...

G-670での見積もりのご依頼を受けたのですが・・・?

中国福建省の緑系の石です。 お客様に、「なぜこの石を選ばれたのですか?」とおたずねすると、「石材店に薦められたんですが、かしこさんなら幾らでできますか?」のお問い合わせでした。 ご親切に墓地全体と施工をご希望される箇所の写真や広さ、まで送っていただけました。...

これってクレーマーですよね!

お電話で、おたくの墓石の設計図では、危なくて建てれないと他の石材店にいわれたと苦情のお電話でした。 私も営業ですから、「相すみません、すぐ対応させていただきますので」とすぐ謝ったんですが、まてよ!加工も施工も自社管理だから、そんなはずはないぞ! 「すいませんお客様のお名前を、それとその設計図は、当社がおつくりしたものですか?」と訊ねたらHPの施工例で、何処かの石材店で設計図をつくらせて他の石材店と相見積もりを取らしたときにいわれたそうです。...

墓石のかしこの表示は、完成価格です。ゴマカシの表示価格にご注意ください。

チラシの値段が安かったので、見に行きました。 あれをすると幾らで、これもすると幾らですと、ドンドン値段が高くなって行くなんてよくある話です。 予算が決まってないお客様は、初めての事なので適当な相場を聞かされて、最後にあたかもサービスしたように値引きをして貰ってお買い求めになってしまう方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?...

墓石の花立ての彫刻がオシャレになってきています。

花立ての彫刻と言えば家名か蓮の花が多かったのが、最近ではさくら、スイセン、藤等の故人がお好きだった花を刻むことが多くなってきています。 保守的な墓地ですが、一軒のお家がオシャレな花を刻むと、どんどん新しい彫刻が増えていきます。 こうしなければならない決まりが、無いんだったら何でもありです。...

お墓の竿石の交換のご依頼でした。

竿石は墓石の最も上の家名や南無阿弥陀仏等を彫刻する、お性根が入る納骨室と同じくらいお墓の大切な箇所です。 気にされているのは、竿石の上部の錆が、涙の様に垂れてきているのが気になって仕方がないとのお話です。 石材は、岡崎御影、小呂町で採れる希少品の国産高級御影です。...

お悔やみ商売にのらない様、お墓も仏壇も落ち着いて購入してください。

以前、お墓を建てていただいた施主様のご依頼で、お仏壇のカタログをお持ちしました。 ご親戚がどうしようか迷っているので協力してほしいとのご依頼でした。 実は当社、仏壇のご紹介もしています。...

ダックスフンドのチェス君です。やっぱり臭い?

今日は、午前中でお約束も終わった事だし、全国的にお休みなので、久しぶりにお休み取っちゃう事にしました。 事務所の近くにオープンした餃子店で99円セールをやっていたので思いっきりランチしちゃいました。 こうゆう時に限ってご相談のご連絡があるんですよね!...

クンナムイーストとクンナムEは違います。

先日、ご相談でクンナムイーストをご希望のお客様がおいでになりました。 クンナムE、K、Q4、V、とか、色々おっしゃるものですから、なにか石材関係のお仕事ですか?とお聞きしました。 ネットで調べられたとのお話でしたが、プロ顔負けの知識です。...

お墓は、何かあった時でないとつくってはいけないのですか?

お墓はお骨を安置するところですが、安置できる場所をつくったからって、誰かがお亡くなりになることはありません。 お墓はお参りに行くところです。 感謝しに行くところです。...

G-614で相見積もりを依頼されました。

最近当社では、あまりお薦めしてない石材です。 白系の細目で格安の墓石を希望された時のみ、デメリットをご説明して販売をする石材です。 吸水率も高く、水を吸って変色したり経年変化が比較的早く感じる性質だからです。...

柴犬のココ君です。

墓石の商談に伺うと、初対面の時から大歓迎してくれました。 訪問した時は大歓迎ですが、帰るときには寂しそうに知らん顔するコロ君です。 今日は、お話の邪魔をしないように囲われています。...