インド黒御影をご希望のお客様には、朗報です!YKDが安くなりました。
インド黒のYKDが、昨年位から原石の価格が下がってきていたんですが、現在入ってきた石の価格がさらに下がりました。 在庫調整の為に一時価格が下がった様です。 ひと昔前の価格になりました。...
石は自然の物だから、サンプルと違っても仕方がないんですよ!
「M1Hと言う石で建ててもらったんです。 どうも見せてもらったサンプルと石が違う様な気がするんだけども、画像を送るんで見てもらえませんか?」 「あの、引き渡しの時に、営業さんに聞かれなかったんですか?」...
「ご住所はどちらですか?」「福岡です」「エッ!」
「すいません!当社サービスエリアは、西が現在兵庫県までなんですよ」 「わかっているんですが、お願いできませんか?! 先日見積もりだしてもらいましたが、一番安かったんで、少しぐらい高くなっても石が安心できそうなんで、お願いします?!」...
越路吹雪さんの歌碑除幕式が、ニュースで出ていました✌
この歌碑は、当社がお依頼を受けて、先日据え付けさせていただきました! ご依頼を頂いて大変光栄でした。 実績もあり最も信頼できる取引先に依頼しましたが、出来上がるまでは、それは何度も何度も画像で確認をしました。...
これでも公営霊園なんでしょうか?
墓石のご依頼があり、墓地確認に出かけました。 予め、「当社で墓石の建立が出来る墓地ですね!」と確認を取らさせていただいています。 公営で返還墓地については、石材店の指定がないと聞いてきたので、墓地確認をお願いしたいとのご依頼でした。...
「売る気はあるのんか?」「すいません!」
よく、お叱りを受けるんですが、売る気はもちろんあります。 墓地確認後、お見積りをお出しするんですが、お客様からのお返事がなければ、こちらからお電話やメールでの催促をすることはありません。 「貴方の会社でお願しようと思っているのに、他所の会社は熱心に営業してくるのに、チットモ連絡してこんもんやから、売る気があるんかと思ってしまうよ!」...
インド山西黒という名の石は、あるみたいです。ごめんなさい?
以前、石のご相談でインド山西黒のお問い合わせがありましたが、私は存じ上げませんでしたので、そんな石は知りませんとお返事しました。 もしかして私が知らないだけかもしれないので、問い合わせをしていました。 僕とお取り組みしている墓石工場では扱いはありませんでしたので、知りませんでしたが、建築材の工場で扱いがあるそうです。...
「インド産の最高級品らしいんですが?」「石種は書いてありますか?」
保険の査定会社からのご相談でした。 「画像をお送りしましたが、車止めに使ってあった外柵に車が当たって割れたらしいんですが、16万の見積もりが出ていますが、妥当でしょうか?」 お墓で言ったら、小さな外柵の1本位の大きさの車止めが二つに割れていました。...
「納骨しなくてはいけないんでしょうか?」
お話をうかがうと、まだお若くて奥様がお亡くなりでした。 納骨を四十九日法要の時にしてはどうかと話が出ているとの事で、葬儀から慌ただしく過ごしているだけで、お墓もないし、すぐ納骨するのは寂しい気がするとおっしゃるのです。 「昔は、そう言った風習がありましたが、決まり事ではありませんから、無理に納骨する必要はありません!...
無料相談なんですが・・・? 私のグチです!
二ヶ月位前でしたか・・・? 他社の設計図を送ってこられて、お見積りをお出ししたお客様でした。 拝見すると、どう見ても強度不足だったので、デザインは変えずに厚みや仕様を変更してお見積りをお出ししました。...
G654を薦められたんですか?北大青にしませんか?
地元の石材店にG654でお墓の見積もりをもらわれて、その後ネットでの良くないコメントをみて、ご相談がありました。 値段の割には、グレーで高級感があるので、みなさん薦められると選んでしまうのがこの石です。 代表的な石で、長楽、長泰、角美、平和、甫田等の名前が付いていますが、全てG654の丁場の違いです。...
画像ではよくわかりませんが,外柵ですかね?白いナデの事ですか?
お墓を建ててから「一年位で、白い線が出てきたんですが、どう思いますか?」のご相談でした。 こういうご質問は、何度もいただいていますが、大変お返事に困ります。 建てたときには無かったのに、後から出てくると面白く無いお気持ちはわかります。...
お隣の墓石クンナムじゃないですよ!
地元の石材店に墓地の確認をしてもらった時に、お隣の墓石をインドの最高級のクンナムだと言われたそうです。 ご親戚らしくて、ご自分のお家が本屋なので、どうしてもお隣の墓石より立派につくりたいと話されたら、スウェーデンブラックを薦められたそうです。 見積りを聞いてびっくりして当社にご相談がありました。...
峯﨑さん家のイブちゃんです。
ティーカッププードルのイブちゃんは、ご主人と一緒に墓地まで来てくれます。 小走りでお散歩する姿がとっても愛らしいです。 イブちゃんはもうすぐお母さんになります。...
納骨堂なのか?お墓なのか?お悩みでした。
ご相談を受けたときには、「ご子孫はおいでになりますか?」とお尋ねいたします。 今回のご相談者は、子供さんもお孫さんもおいでになりました。 納骨堂をご希望の理由をお尋ねすると「親戚から、お墓のような高い物をつくっても息子や孫が困るだけだから、これからは納骨堂の時代だね」と言われたそうです。...
良い墓石や!ありがとう!安いんで心配やったんや!
お引渡しの時でした。 「甥が絶対におたくがいいと言うもんやから、お願いしたんやけども、一番安い見積りやったから心配やったんや! 工事見せてもらって安心したわ!...
「納骨の時、石材店の費用はどれくらいですか?」「ご自分で出来ますよ!」
初めての事なので、石材店にやってもらえば安心だとお考えになるのは良くわかります。 納骨の時、石材店が出来ることってそんなに無いんです。 納骨室の開け方だけ覚えられれば、ご自分で出来ることばかりです。...
納骨したいんですが、どこから入れるんですか?
お盆やお彼岸が近くなると、必ずこのご質問があります。 何度かブログに書きましたが、少し前になると何処にあるかわからないですよね! 納骨室は、墓石の背面にそれと分かる穴と石の蓋が付いている場合を除いて、正面の水鉢(花立てと一体の物もあります)、香炉の後ろ、墓石の正面の花立てや水鉢が乗っている石板を除けるとあります。...