ブログ

BLOG

愛知県春日井市の墓石です!M1Hでおつくりになりました。

名古屋市の北東部に位置する春日井市の市営潮見坂平和公園です。 小高い丘を利用して造成され、静かで落ち着きのある霊園です。 今日は霊園の土壌のお話しをさせて頂きます。 墓地を購入されて、どんな墓石にしようか?と霊園内を散策 […]

岐阜県各務原市のお墓です。クンナムは何年経っても変わりません!

自分でおつくりしたお墓は、近くを訪問する時に観に行くようにしています。 お掃除もよくされているのでしょう。 コーキングの目地に、若干の傷みはありますが、石は納めた時と変わりません! いい石を使用して、シッカリ磨いてあれば […]

愛知県豊田市営古瀬間墓地のインド黒山崎です。綺麗ですね!

豊田市郊外の山間に造成された静かで綺麗な市営霊園です。 白系の石が多い中の黒山崎は、大変高級感があります。 最初のインド黒山崎でお作りしたお墓です。 何か分かりにくい表現ですが、元々は、インド山崎は緑系の石ですが、その中 […]

岐阜市近郊賀茂郡のお墓です。大きい墓石は、施工に注意が必要です。

墓石の隣だと小さくて、私だと分からないので、お墓の前で失礼しました。 東海地区から関西にかけては、関東や九州に比べると小さめの墓石が多いのですが、山の方へ行くと大きい墓石が多くなります。 改修工事のお話を頂いたのが、丁度 […]

「研磨せずに、400番でバフなのですよ!メッチャクチャ手抜きです!」

今日は、 若干マニアックですが、 墓石のバフ仕上げについて説明をします。 前回、友人の石材店副社長を中国に連れて行きました。 私は検品と新規取引先、本物のクンナムの仕入れライン確保が目的でしたので、彼が希望した安くつくっ […]

京都でおつくりした真壁小目石の墓石です。薄い青目が綺麗ですね!

周りの墓石とも、全く違和感を感ません! 周りで一番多いのが大島石です。 他に庵治、北木等の瀬戸内の墓石材が多い墓地です。 関東では墓石としての地位を確立した石材ですから、悪いはずもありません! ブランド石に囲まれても見劣 […]

大阪で墓石の改修工事を受け賜わりました!

大きな墓石なのですよ!隣の墓石も尺角はあるのですが小さく見えます。 軍人さんのお墓は大きいです。 ここは大阪の住宅密集地にある寺院の境内です。 グーグルの地図検索で見る限りでは、ユニックが入らないので、これは地元の石材店 […]

神社、仏閣、墓石に白い色の石が多いのは、意味があるのですかね?

画像は稲田石の丁場です。白くて綺麗ですね! 日本の石の種類だけでも、白系から黒系まで合わせると、数十種類あります。 東日本では、白い稲田石が神社仏閣に使用され、西日本でも岡山県の北木石が白くて、吉相墓や鳥居に使用されてい […]

山梨県のお墓です。広さは6平米で、この霊園の定番デザインなのです。

富士の裾野に広がる原生林を抜けると、突然広がった景色の中に霊園があります。 こんな山の中に景色の良い霊園があるとは、考えもしませんでした。 管理人の方のお話しでは、三度から四度は、平地と比べて気温が低いとのことでした。 […]

埼玉県でおつくりしたM1Hのお墓です。

今回の墓所は地域墓地なので、昔からお住いのお家も多いのでしょうね! 1区画です1坪(3.3平米)ありますので広いですね! 墓地確認の際に、ご希望を伺うと、大体の墓石デザインも、石種をM1Hの黒手にすることも決めていらっし […]

都立青山霊園にて、墓石をおつくりいたしました。

青山霊園としては、初めて墓石をおつくりしました。 お父様のお墓をご子息が、おつくりになりました。 最初にご連絡があったのが、昨年の9月でしたから、お引渡しまでの期間が8ヵ月でしたかね! ファイングレイン、クンナム、PAN […]

墓所の改修時には、地上納骨にされるのがお薦めです。

そろそろ梅雨のシーズンです。 施工の予定表と天気予報のニラメッコをしなければなりません! お天気次第で、施工の立ち合いのための、ビジネスホテルに予約を入れたり、キャンセルしたりの日々が続く訳です。 このところお墓の改修工 […]

インド産の墓石材も、反則だらけになりました!

石質の硬さ、吸水率、経年変化において、国産材を凌ぐ性能を示していたのがインド材です。 勿論全てのインド材が高品質だというわけでは無く、白系のシーラやカラハリ、パス等は吸水率が大変高いです。 「インド材なら大丈夫です」と言 […]

「それがお墓の片づけ(墓じまい)の相場だと思っていたよ!」

お墓をお世話した方からのご紹介で、お墓じまいのお見積もりをさせて頂きました。 「○○さんから聞いて来たのだけど、アンタの所なら安くやってもらえるかも知れないと言われて」 「新しい墓石なら、かなりお値打ちにおつくり頂けます […]

都立小平霊園でおつくりいたしました!

1.74平米の墓地に、インドPANでおつくりさせて頂きました。 黒御影で幾つかお見積もりをさせて頂きましたが、「それ位の違いなら実績のある綺麗な石が良いので」とインド黒で選ばれました。 実は今回施主様には、大変ご迷惑をお […]

墓地の条件が悪くても、それでお断りすることはありませんよ!

都立霊園の様に、平地で造成された霊園は、基礎工事だけをガッツリ行えば、施工は比較的楽にできるのですが、地方の墓地に伺うと、条件の良い場所ばかりではありません。 地元の石材店ではご予算と合わないらしく、何社かネットで探され […]