カテゴリー

CATEGORY

新しくお墓を建てた時、サラシを巻いた方がいいですか?

よく霊園や墓地で白いサラシを巻いた墓石を見ませんか? 建てたばかりのお墓は、お性根が入っていないので、邪気が入らないようにという説と、新築のお祝いのための説を聞きますが、開眼法要の後に縁起物として妊婦さんの腹帯にしたり、小さく切ってお墓掃除に使われたりします。 地域によっては巻かれない所もありますが、私はお祝いの説を信じて、サラシ巻くことをお薦めしています。...

お墓参りのロウソクは、消してお帰り下さい!

みなさんお墓を綺麗にされてから、参りをされるのですが、ロウソクを点けたままお帰りになる方を、度々お見かけします。 広い墓地の中ですから、火災の心配はそんなに無いと思いますが、ロウソクのススで香炉の上部等が黒くなったりロウが流れ出ているのは、見た目も良く無い物です。 ススも出ないロウソクが売っていますが、お参りが済んだらお消しになって下さい。経済的ですよ!...

墓じまいで、日程がお決まりなら早めにご連絡をしてください。

お墓の閉眼供養をしてもらった時に合わせて、お墓の片づけをご希望されるケースが度々あります。 出来るだけご要望にお応えする様にしていますが、仕事の日程が入っていることがあります。 お墓もお値打ちにおつくりしていますが、墓じまいは、墓地の整理のお手伝いをする地域貢献のつもりで、お引き受けしています。...

うちの店の墓石は磨きが違いますから!

お客様が、葬儀とお仏壇と墓石の総合的なセレモニーの会社を訪問された時の説明だったそうです。 このお客様、ネットで色んなHPやブログを読んでいらっしゃる方で、私のブログも随分読んでいただいたそうです。 「そうなんですか?何番で磨いてあるんですか?」と質問をされたそうです。...

クンナム8?それって偽クンナムですよ!

クンナム村の周辺では、クンナム8の丁場(採掘場)はありません! クンナム村から西へ何百キロで行くんでしょうか? とんでもなく離れたチャムラジナガルの近くで黒い石が採れるんですが、これが通称クンナム8です。...

インドの墓石工場が、雨期で出荷が遅れています!

クンナムKの墓石をインド加工でお客様から依頼されました。 以前は半年の納期(180日)をいただいていましたが、最近では、100日位で対応できる様になってきました。 (シーズンと石種によってはお受けできないことがあります)...

お墓選づくりは、墓地選びからですが、慌てると後悔します!

墓地をお選びになるなら、まずは公営の霊園か地域の墓地で選んでください。 なぜなら、指定の石材店がないからです。 (地域墓地にはまれに指定がありますのでご注意ください)石材店が指定になっていると、ご相談を受けても、その石材店しかできないのですから、そことお話ししてもらうしかないのです。...

「アーバングレーの石のランクですか?ええ、ありますよ!」

アーバングレーをご希望のお客様で、石材店に「うちは、青目のいい石を使っているのでこのくらいの見積もりになります。 安い石材店はランクの低い石を使っているので安いですが、後から変色したりします」と言われたとおっしゃるのです。 「どちらの石材店さんか存じませんが、おっしゃっていることは、正しいと思いますよ!...

チラシで安い墓石が沢山載っていたが、見に行くと小さかった。

チラシに8寸、9寸、尺と大きさが載っていても、お墓を作るのが初めての方に大きさなんかわかるはずがありません! 墓石の金額の高いとか安いとかの相場も一般の消費者の方ではお分かりにならないです。 その方が安いと感じられるのですからかなり安いです。...

とにかく赤いインペリアルレッドでお墓をつくりたいんですが?

「ニューインペリアルレッド(インド)の事ですね!」 「墓地で見て一目で気に入りましてね!」 「そうですね!綺麗な赤は、存在感ありますものね」...

インドY-1の石材サンプルを一目見て気に入られました!

緑系の石をお探しで、「中国の緑は、色がすぐ褪めるのでインドのMシリーズがいいと思うんですが、サンプルを見せて欲しいです」 「よくご存じですね!どちらかの石材店で説明をお聞きになったんですね!」 「いえ、御社のHPですよ!社長のブログは、全部読みました。近くの石材店にも伺ったのですが、お取り扱いが少なくて、遠くで申し訳なかったですが、直接お電話しました」...

岐阜羽島で墓地をお探しなら正法寺霊園はいかがですか?

岐阜羽島は、地域墓地が多いのですが、中々ご自分のお家の近くでと言うと見つからないものです。 最近引っ越して来られた方に多いのですが、墓地が空いても順番待ちや抽選で中々入手できなくて、お困りの方が多いです。 寺院の墓地だと墓地使用料が大変高額で、入檀家契約もついてきて寄付等のご心配をよくお聞きします。...

墓石の説明をしないのは、やさしさ?それともずるさ?

石材店同士の内輪の話ですが、「あんたらが、HPで色々書いてくれるもんやから、お客さんから聞かれてやり難くて仕方がない!要らん心配させるだけやで!」 未だにこんな事言われるのかと思うんですが、私が書かなくても、そこら中のHPで書かれているわけで、わかりやすく説明してあげればいいと思うのですがね! 実はこの石屋さん契約に行ったお家で、息子さんが出てきて「中国産の黒石らしいけど、山西黒というやつですか?錆びるらしいじゃないですか?」と言われてキャンセルされたらしいのです。...

安八町なら当社(墓石のかしこ)のすぐソバじゃないですか!

M1Hをお求めのお客様からのご相談で、「緑と黒があると石材店から聞いたんですが、そちらには緑しかないのですが、黒は大分黒くなってしまうのですか?」 「メールの画像ではわかりにくいんで、現物サンプルをお見せ出来るといいんですが?お住まいはどちらですか?」 「安八町です」...

墓石の加工で、ドウヌキという加工があります!

一つの石をくり抜いてつくる技法ですが、くり抜いた部分の石材の代金もかかります。 ボンドやステンレスの金具で止めるよりは耐震性は強いです。 何年も経過した墓石の墓じまいで、ステンレスのアンカーが打ってあれば、しっかりしています。...

墓石を任せっきりで確認をしないと、後からトラブルになります!

私もこんなご相談は初めてです。 墓石の出来上がりを見に行くと、頼んだ墓石と違う石でつくってあったと言うウソのようなお話でした。 注文はしたけれども、頼んだ石だと思って契約をしているわけだから、建て直しをしてもらいたいのですが、プロとしてどう想うかのご質問でした。...

お墓づくりは、任せっきりにしてはいけません!

納骨が出来ないから、納めるところを作ってほしいとご連絡を頂いて、拝見にいくと香炉の裏に小さな骨穴が開いているだけでした。 骨壺の大きさをお聞きすると七寸で入るだけ入っているとのお話に、「これではお一人も入れないので、墓石を解体して地下にカロート(納骨室)をお作りするしかないですね!」 「どれくらいかかりますか?」...

永代供養墓をお求めの際は、入檀家契約にご注意ください!

墓地をお求めにお客様からのご質問で最近多いのが、永代供養墓です。 永代供養である以上、霊園を経営している宗教法人があるはずです。 供養をしてもらえるお寺の檀家にならなければならないか?...

クンナムEEサンプル届きました。久々の最高級黒御影かな?

ここでお話しするクンナムEEは、一般的にクンナムEと言われている石とは違います。 先ほど知り合いの社長から電話があり、サンプルを持ってきたので取りに来いと言うんです。 「えっ!社長厦門だったんですか?」...

ファイングレインの荒目って、それボナコードの事じゃないですか?

ファイングレインでお見積りを依頼されたんですが、他社が出してきた見積もり金額が、どう考えても無理な見積もりでした。 在庫品ですか?とお聞きするんですが、これから新しくつくるとおっしゃるのです。 電話の印象ですが、駆け引きしてらっしゃる感じでもないので「あいすみません!当社では、その金額ではできません」と申し上げました。...