墓石の部材は、少ないほど強度が強い!
ご相談を受けていて大変多いのが、(周辺の墓石と同じ大きさにしないと貧弱に感じるが、予算も抑えたいとお悩みケースです)近隣墓石が上の図面です。 これでは強度的に弱いので、下の図面に作り変えるようにしています。 図面の違いは […]
「納骨時に払う費用は、幾らくらいですか?」
何処から納骨をするのかを、お分かりにならない方が多いのでは無いでしょうか? 分からないからと言って、石材店にお願いをすると料金がかかります。 地域で墓石の形が違いますから、ご相談を受けた時、地域を伺って、ご自分でお出来に […]
墓石の石不足は深刻です!今はゆっくりと石選びを!
「インド本銀河は無い!C-1も無い!湖南623で黒くなってしまってな~!何を売ったら良いんや?もう笑うしかないで!」石材店の友人の愚痴を聞いています。 「湖南623の話は他からも聞いているよ!(笑)作る場所を考えないと水 […]
「これクンナムで売られていますが、どう思います?」
またクンナムなの? 同業の石材店から、象嵌だの影彫りだの頼まれて、代わりに加工しています。 私は卸じゃ無いのですが、同業でお互い様なので、出来る範囲で引き受けています。 石の相談をされるのが一番厄介なのですが、頼まれると […]
千葉市平和公園の墓石です。アーバンの青目が綺麗ですね!
アーバングレーは、グレー系インド材の代表格で、永くインド材が高品質である信用を支え続けている石です。 大変硬く吸水率を始め、圧縮強度、見かけ比重等、どこを取っても最高品質です。海の近くの墓所で、グレー系の石をお求めなら、 […]
墓石は遠くてもおつくり出来ますが、マズお見積もりさせてください。
遠隔地へ墓石をおつくりになるご依頼が増えました! 兵庫県にお住まいで埼玉県、三重県にお住まいで徳島県、青森県にお住まいで鹿児島県にと、現住所とは離れた地域に、お墓をおつくりになりたいご相談を幾つも頂いています。 お仕事の […]
「クンナムで見積もりが欲しいのです!」「クンナムですか?」
しばらくクンナムの問い合わせも落ち着いていたのですが、ここ一ヶ月ぐらいですかね?お問い合わせを何件か受ける様になりました。 「ご紹介か何かでしょうか?それとも、どちらかの会社が、クンナムで販売という事ですか?」とお尋ねす […]
墓石づくりは、遠距離でもサービスに変わりはありません!
「墓石が割れているので、社長さんがこちらに来る時で良いので、見てもらえませんか?」なんて連絡をもらうと正直「ドキッ!」としますね! 連絡を頂いたのが、午後でしたので、翌朝に墓所で待ち合わせる事にしました。 おつくりしたの […]
墓石の地震対策は、基礎工事からです。
安くつくりたいのは分かるけど・・・? 先日、関東でも大きな地震がありました。 私もホテルにいましたが、気持ちの良い物ではありませんね!あんな地震が続いたら、ある程度の施工がされていない墓石は、傾きや倒壊の危険が出てきてし […]
墓石の建て替え・リフォーム(修理)費用!
墓石のリフォームや建て替えのご相談が多くなりました。 お墓参りに行かれて、「古くなったけれども大丈夫かな?地震でも来たらどうしようか?」とご相談を受ける事が増えました。 建て替え(建て直し)のご相談には、次のようなケース […]
インパラブルーは、チップが入っているから価値があります。
「輸入墓石と言うのは、何処の石屋でも、入荷して木箱を開けてみないと、分からないんですよ!」と言われたそうです。 「何処の石屋でもって言ったんですか?面白い事言いますね!運が良ければ綺麗な石に当たりますよ!と言う事なのです […]
墓石にとってカロート(納骨室)は、最も大切な所です。
最近、カロートのご相談が立て続けにありました。 お墓の外からご覧になる事があっても、内部をご覧になった方は、少ないと思います。 「納骨室に雨水が溜まって、内部が浸水してしまっています。石材店に相談して、コーキングをしてく […]
相模原市の墓石です。今回コンクリートパイルを打ち込みました。
墓所造成時に盛り土がされている場合や、土手際の墓所では、地盤が緩くて基礎工事をしても、墓石と基礎の重さで、下の地盤が動いてしまう事があります。 今回のご依頼は、想いのある墓石だけを残して、外柵とカロートの全てをリフォーム […]
墓石づくりは、とにかくトラブルが無い石を選ぶ事です。
現在のコロナ下では、慢性的に物流が滞っています。 海上運賃が値上げになったばかりか、コンテナ不足で遅延するのが、当たり前になって来ました。 中国材での影響は少ないのですが、インドの石に関しては、ロックダウンによる州を超え […]
墓石掃除の仕方ですかね!残ったのは水ジミでした!
「二年前にお世話になった○○です」 「ご無沙汰をしています。その節はありがとうございました」 「実は、墓石の竿石から上台にかけて、白い線が出ているのです。心配なので観てもらえませんか?」とお客様からご相談がありました。 […]
墓石工事の割栗石と砕石の違い!
私の会社では、割栗石と砕石の工法を、墓石の重さと地盤で変えています。 前回のブログで、75センチの床彫りをした画像を掲載したのですが、後ろの墓石の基礎工事についてのご質問がありました。 「よく見ているな~!」と感心しまし […]