お墓を建てるなら墓石のかしこへ
全国対応・アフターフォロー
TEL:0120-953-574
ショールーム:岐阜県羽島市福寿町平方7丁目21番地
神式の葬儀、神葬祭で使う幕のことです。
朽木とは、木が腐食して、木目が残り浮き上がった状態を図案にした模様です。
この図案が入った幕のことを、朽木幕と言っています。
白地に紫文様の幕で、平安時代には、壁代とか、几帳とよばれ、大部屋を区切るための幕として使われました。
広い室内を隔てるために使った、間仕切り用の幕です。
現在でも神社では、壁代を部屋の周りに用いています。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行