お墓を建てるなら墓石のかしこへ
TEL:0120-953-574
ショールーム:岐阜県羽島市福寿町平方7丁目21番地
神社などの参道に立て、神域と人間が住む俗界を区画するもの(結界)であり、神域への入口を示している門です。
2本の柱と2本の横木で構成され、横木のうち柱上に渡すものを笠木 (かさぎ) ,柱の途中を固定するものを貫 (ぬき) ,笠木の下に重ねる横木を島木 (しまぎ) といいます。
明神鳥居などでは、貫と笠木の間に額束(がくづか)を建てることがあります。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行