お墓を建てるなら墓石のかしこへ
全国対応・アフターフォロー
TEL:0120-953-574
ショールーム:岐阜県羽島市福寿町平方7丁目21番地
お線香を手向けるためのものが香炉(こうろ)香皿(こうざら)です。
仏教では、お線香の煙は仏様のお食事と言われて、ご供養には欠かせないものです。
近年の線香立ては、寝せる式の供え方が多く、その香炉に対して、受け皿が「香皿」となります。
寝かせるタイプは最後まで燃えますので燃えカスが残りませんから綺麗です。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行