お墓を建てるなら墓石のかしこへ
TEL:0120-953-574
ショールーム:岐阜県羽島市福寿町平方7丁目21番地
弥生時代に石器[せっき]に使われたやわらかい石です。
やじりなどには使われず、紡錘車[ぼうすいしゃ]やおもりの材料として使われました。
新南陽市や島根県の津和野町などでしか見つからない石です。
主な鉄苦土鉱物斑晶として角閃石を持つ安山岩で、斑晶は累帯構造の著しい斜長石・角閃石・磁鉄鉱などの他、輝石・黒雲母・石英を伴うこともあります。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行