半通夜 (はんつや)
かつては、身内や家族が亡くなった時、遺族親族が夜通し絶やさずに灯明を灯し線香を焚き続け、故人を夜通しかけて偲ぶのが一般的でした。
夜の帳(とばり)が下り、深夜~明け方まで、ゆっくり時間を掛け、夜通し遺体に寄り添って故人の思い出などを語り合いながら過ごす」ことが、本来のお通夜でした。
しかし最近では、通夜法要(通夜勤行)から通夜振舞いまで、18時~19時に始まり、21時~22時頃には終えてしまう、半通夜が一般的になりました。
弔問客をもてなす遺族側も、時間が短い半通夜の方が、心身に掛かる負担も少なく、ゆっくり故人とのお別れが出来るのかもしれません。