お墓を建てるなら墓石のかしこへ
全国対応・アフターフォロー
TEL:0120-953-574
ショールーム:岐阜県羽島市福寿町平方7丁目21番地
栗石は、<グリ>とも呼び、直径が15センチ内外の河原で取れる、丸みをもった石のことで、そのままを野面とよび、栗石を割ったものを割栗石といいます。
割栗石は地盤に敷いて、建物の基礎の一部としたりします。
割栗地業とは、割栗石を小端立てにして上下を楔状に交互に敷きこみ、目潰しや上端均しのために切り込み砂利を用いて突き固めるものをいいます。
またその効果を十分発揮するためには必ず目潰しの砂をまき、空隙をなくして行かなければなりません。
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
墓石づくりと価格の仕組み
墓石・価格はこちら
デザインについて
石材店や墓地の選び方
石の選び方
引越し・リフォーム・墓じまい
仏事に関すること
その他