「M10は石が良くないのですか?」「エッ?そんな事は無いですよ!」
「M10なら良い石です。硬くて吸水率も低いですから!」 「最近の石は、スジが出る様な悪い石らしいのです」 「M10ならよく扱っていますが、そんな事を感じたことは無いですね!私が全品検査していますが、どの墓石も綺麗な石でしたよ!何処からの情報ですか?」お話を伺うと、石材店から幾つかの石種で、見積もりを貰ったそうです。...
「中国材は危険です。国産材か?インド材はどうですか?」
そんな事ありませんからね! 国産材やインド材を中心に扱っていますが、100%安心できる石種は無いですね! 「中国の北大青と言う石で、何社かの石材店で相見積もりを出してもらっています。中国材は危ないと言う石材店があるのですが?」...
インパラブルーでおつくりしたデザイン墓です。
既存のお墓の形に拘らないで、自由な発想でおつくりになりました。 ご希望のままに図面作成をして、お客様の言われるままに変更をしました。 最終の画像合成で雰囲気は感じていましたが、出来上がりは「こんなお墓になるんだ!」と思いましたね!...
愛媛県のデザイン墓石です!出来栄えしていましたね!
問い合わせを頂いてから、半年位ですか?ジックリとご検討されていましたかね?ご家族で、何度も話し合われておつくりになりました。 年度かデザイン変更されましたが、シンプルな墓石をお作りになりたいお考えは、最後まで変わりませんでした。 シンプルなデザイン程、複雑なデザインに比べて耐震性もあり、比較的原価も抑える事が出来ます。...
地上カロートと半地下カロートの違い!
地上納骨式なのですが、半地下カロートとして扱います。 納骨室(カロート)が、地上に作られているのが地上カロート! 地下に作られているのが地下カロート!です。ここまでは分かりやすいのですが、分かりにくいのが半地下カロートの表現です。...
インド八重桜のお見積もり希望でした!
サンプルの下の部分に、石が水を吸って色が変わっているのが分かりますか? インド材だから水を吸わないなんて事はありません! 吸水率の高い石は有るのです。...
「産地証明は出ますが、加工証明は出るかな・・・?」
そんなバカな事ある訳がない! 日本の石の国内加工をご希望されるお客様でした。 産地証明や加工証明を、お尋ねになられたそうです。...
全国対応していますが、石材店のご紹介は・・?
ごめんなさい🙇! 墓石に関してのご相談なら、出来るだけお役に立ちたいのですが、地元の石材店を紹介して欲しいとのご相談が続けてありました。 全国で施工をして頂ける石材店と提携していますが、施工とアフターフォローをお願いするお付き合いなのです。...
お墓づくりがドンドン分からなくなっていませんか?
曖昧と言うかズルいな~! 真面目な方なのでしょうね! 一生懸命アチコチ問い合わせたり、訪問されているお客様に限って、分からなくなっていらっしゃいます。...
これデザイナーズ墓石ですか?オシャレですが・・・?
「作る事は出来ても・・・?壊れないかな~!」 お客様から送られてくる墓石の画像で、スタイリッシュと言うか?カッコいいデザイン墓石があります。 送られてきた図面も拝見しましたが、「いいのか?こんなんで?」と思うような図面でしたね!...
広い墓所でも、全面石張り希望のお客様が増えましたね!
確かに、全面石張りにしてしまえば、防草処理をした様な物です。 防草シートや防草土の様に、定期的に交換しなくても大丈夫です。 お掃除もしやすくて、管理しやすいのです。...
耐震ピン工法の要不要ですか?
耐震ピンの使用については、石材店毎に考え方が違います。 何社もの石材店で相見積もりをして、説明を聞くと迷ってしまったお客様からのご質問でした。 「入れる石材店もあれば、入れる物じゃ無いと言う石材店もあるので、どちらが正しいのですか?」と聞かれました。...
「同じ石種なら何処に頼んでも、同じ位黒いですか?」
墓所の確認に伺うと、殆どのお客様がサンプルを見たいと言われます。 その為私の車には、インド材や黒御影のを中心に、代表的な石のサンプルを50種類位は積んでいます。 ご要望が多い黒御影石のサンプルをお見せする場合、ファイングレイン・エボニーブラック・ボナコート・スターギャラクシー・YKD・MU・PTR等を並べて御覧頂くと、石の黒さが其々違う事がお分かりになります。...
杭打ち(パイル打ち)前回ブログの補足です。
前回の投稿で、パイル打ちのお話をしたので、お客様から心配してご相談がありました。 「○○ですが、私の墓所も打った方が良いですかね?HPにコンクリートのパイルも載っていましたが?どの位の費用が掛かるんですか?」 「ごめんなさい🙇!心配させてしまいましたね!お家は必要無いと思います!墓地確認をさせて頂きましたが、周辺の墓石の傾きも無いし地盤も硬そうでしたので、お勧めしでおりません!十分な強度のコンクリートを使用したベタ基礎仕様ですから大丈夫です!」...
基礎に2メートルの杭(パイル)打ちをするんですか?
「そんなに地盤が悪いのかな?」 「金額が妥当かどうか知りたいので、相見積もりなのですが、お願いできますか?」とご相談を受けました。 「図面は有りますか?」とお聞きすると「有りますから、送りましょうか?」とおっしゃいました。...
墓地確認は、楽しんで行かないとね!
日本中車で走り回っていますが、高速道路のサービスエリアからの景色が綺麗な所が幾つもあります。 画像は広島県の山陽自動車道宮島SAからの景色です。 私はここからの眺めが好きで、こちら方面を走る時は、必ずここで休息する様にしています。...
お墓づくりは、先入観を持たない事が大切です。
「アレ?この石・・・?」 建て上げ時には、必ず現場まで行って検品していますが、墓地確認時に伺ったお話、全く違う石で作られていることがよく有ります。 「アレ?黒にしたんですか?しかもMU・・・?」...
明けましておめでとうございます。
為替の変動に物価高、働き方の仕方やライフスタイル等、目まぐるしく業界を取り巻く環境が変化しています。 今年もウサギのように飛び跳ねて、車で走り回る一年が始まりました。 昨年は、為替と物価高に振り回され一年でしたが、今年も価値ある墓石の低価格をめざしてがんばります。...